生成AIの活用が本格化する一方で、うまく使いこなせないと悩む人もまだまだ多いのが実態だろう。すぐに営業業務に活用できる「お役立ちプロンプト」を全11個紹介する。

 生成AIの業務活用が本格化する一方、導入を試みたものの「期待した回答が得られなかった」と活用を諦めてしまった人も少なくないだろう。その原因はプロンプトの設計にあるかもしれない。

 例えば以下は、商談前の業界研究・事前準備で活用できる「顧客の課題と業界動向リサーチ」用のプロンプトだ。

#指示
あなたは{#役割}です。{#顧客}が抱える課題を洗い出し、
その中でも{#サービス情報}を用いて解決できる課題を4点教えてください。
また、{#サービス情報}にあった{#顧客}の業界動向についても5点教えてください。
#役割
リサーチに長けているプロの営業マン
#顧客
##企業情報
- 企業名:
- 業界:
- 規模:
- 主要製品/サービス:
##担当者情報
- 部署:
- 役職:
- 業務内容:

 

#サービス情報
"""
[自社のサービス情報を入力]
"""
#プロセス
1. {#顧客}の業界に関する一般的な情報を調査する
2. その業界で最近起こっている主要な動向や変化を特定する
3. {#サービス情報}から、顧客情報とマッチしうるサービスを選定する
4. 企業規模やプロセス3で選定した主要製品・サービスを考慮して、企業が直面している可能性のある課題を想定する
5. これらの課題と動向を基に具体的かつ創造的なアイデアを生成する

 このように適切なプロンプトを活用すれば、期待した精度の回答を引き出すことができ、生成AIは業務効率化やDX推進に大きく貢献する。

 資料でこの他にも、「PowerPointの提案資料内容作成」「営業戦略など解決方針の策定」「ブログなど企画の構成出力」など全11個の即実践可能なプロンプトを収録。生成AIの導入に向けた基本的な考え方や、生成AIを活用した業務プロセスの最適化についても解説している。

 DX推進についてどこから手をつければよいか分からない、生成AIの組み込み方に迷う、業務改革の第一歩を踏み出したいと考えている担当者には、ぜひ一読いただきたい。実践的なノウハウを得ることで、業務の生産性向上とDX推進を加速させることができるだろう。

資料ダウンロードのご案内
即使える!業務効率化のための「11のプロンプト集」

<主な内容>
・生成AI導入における基本的な考え方
・導入・業務適用に必要なプロセス・ロードマップ
・業務効率化お役立ちプロンプト集11
ーー商談前の業界研究・事前準備に使える
ーー営業戦略や課題に対する解決策の検討に使える
ーー提案資料作成に使える
ーー課題の分類・整理と改善案を考えるときに使える
など

こちらからお進みください