欧州銘柄の空白を
埋める新規銘柄

本田淳一
UBS証券
運用ソリューション本部長兼
ETF商品部長
エグゼクティブ・ディレクター

 スイスに本拠を置くグローバル金融機関の一つに、UBSグループがある。資産保全・運用などのさまざまな金融サービスを行うウエルス・マネジメント、投資銀行業務、証券業務を行うインベストメント・バンクの他、世界最大級の資産運用機関であるグローバル・アセット・マネジメントが主要な事業だ。このうちETFビジネスを手掛けるUBSグローバル・アセット・マネジメントは、24ヵ国で資産運用サービスを展開しており、その運用資産は6790億ドル(約74兆円)に上る。指数連動型ポートフォリオ・マネジメントの高い経験値と専門知識を有し、30年を超えるパッシブ運用(ベンチマークに連動する運用成果を目指す運用手法)の実績を持つ。01年に立ち上げたETFビジネスは順調に伸び、14年末時点において現物複製型ETF数で欧州第2位のプロバイダである。

 今回上場するETFは「UBS ETF ユーロ圏大型株50(ユーロ・ストックス50)」「UBS ETF 欧州株(MSCIヨーロッパ)」など10銘柄。そのうち7本が欧州市場に投資するETFで占める。

 UBS証券の本田淳一・運用ソリューション本部長は、欧州重視の理由を「日本市場に上場するに当たり、東証上場のETFの種類や投資対象とする市場を調べたところ、欧州市場を対象とするETFが非常に少ないことがわかりました。これでは個人投資家がETFを使って国際分散投資しようとしても、欧州という主要な市場がぽっかり空いてしまう。そこで欧州市場関連ETFの品揃えを充実させれば、分散投資のニーズに応えることができると考えたのです」と説明する。

ETFをNISAに
組み込んで資産形成

 しかし欧州経済はまだ不安定期を脱していない。欧州市場関連ETFに投資する時期なのだろうか。

 最終判断は個々の投資家が下すことになるが「確かに欧州経済は目先いろいろな問題を抱えています。ただ、1月のETFの資金流入を見ると欧州と日本市場が増えている。中長期的な視点で見れば、現在は投資に適したタイミングといえるのではないでしょうか」(本田氏)。

 資産運用の基本は国際分散投資。欧州市場をカバーするETFが登場したことで、保有コストを抑えつつ、ポートフォリオを充実させることができるようになった。また16年から非課税枠が120万円に拡大されるNISA(少額投資非課税制度)、その未成年版で非課税枠を80万とするジュニアNISAの利用にもなじむ。

 ETFの詳しい情報は東証HPにあるETF・ETNのページや各種セミナー、UBSなどのETF紹介サイトで得られる。ETFを使って「貯蓄から投資へ」を実践してみてはいかがだろう。

当広告は、東京証券取引所によるETF/ETNの売買等の勧誘を目的としているものではございません。なお、ETF/ETNの売買においては、各商品または組み入れた有価証券等の価格の変動等により損失が生じるおそれがあります。ETF/ETNの売買を行われるに際しては、あらかじめ、お取引先の金融商品取引業者より交付される契約締結前交付書面等の内容を十分にお読みいただき、商品の性質、取引の仕組み、リスクの存在、販売手数料、信託報酬などの手数料等を十分に御理解いただいたうえで、御自身の判断と責任で行っていただきますよう、お願い申し上げます。また、当取引所は、当広告及び当広告から得た情報を利用したことにより発生するいかなる費用または損失等の一切について責任を負いません。