生産性の低い職場は「数値化」ができていない 沢渡あまね キャリア・働き方チームの生産性をあげる。 2017年7月28日 4:50 チームの生産性をあげるには、職場の問題を、個人の不平不満で終わらせずに「問題化」してメンバーで共有するのがポイント。そのためには「数値化」が必要である。ベストセラー『職場の問題地図』の人気業務改善士が生産性アップのコツを伝授。 続きを読む 関連記事 仕事を逆に遅らせる「改善ごっこ」をどう根絶するか 沢渡あまね 「忙しさ」は業務を測定することで改善できる 沢渡あまね どの仕事にも等しく力をかけると、なぜ生産性があがらないのか? 沢渡あまね 生産性が低いなら、この5つに必ず問題がある 沢渡あまね 特集 最新記事 50万円を50億円に増やした 投資家の父から娘への教え 【資産50億円の個人投資家が教える】婚約者の反対を押し切って…“絶望視された株”に結婚資金を全額投入した結果 「やりたいこと」はなくてもいい。 【超納得!】「やりたいこと」がなくても、「5年後のキャリアビジョン」をひねり出す方法 とっぱらう 仕事ができない人ほど「すぐ謝る」。では、仕事ができる人は何をしている? 精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉 【精神科医が教える】本当の味方を見抜くポイント・ベスト1 リーダーの仮面 「別に出世したくないんで」と言われたとき、頭のいい管理職は何と言う? 最新記事一覧