グーグル参入でSNSの主導権争いが勃発?「Google+」はFacebookと比べて使いやすいか 中島 駆: フリーライター 社会消費インサイド 2011年8月26日 0:02 6月のスタート以来、すでに2500万ユーザーを獲得したとされる「Google+」。Facebookが本格普及を始めたばかりの日本で、このサービスはSNSの主導権争いに火をつけるだろうか。改めて「Google+」の特徴を分析してみたい。 続きを読む 関連記事 三平方の定理を「証明できる人」と「証明できない人」の圧倒的な差【マンガ】 土田淳真 「日の丸半導体」目指すラピダスへの巨額支援に不安…成功をはばむ『日本に足りない産業』とは? 小柳建彦 1000円使うなら「チェーン店」と「地元のカフェ」どっちがいい?→経済効果を考えたら一択だった! 山崎 亮 「この問題、解いたことある…」東大受験生を震え上がらせた“数年前とまったく同じ出題” 土田淳真 特集 最新記事 ニュースな本 長年の謎だった「ニホンウナギの産卵地点」ついに発見されたその場所とは?〈再配信〉 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 オルカン“全集中”はダメ!「米国株型」や「世界株型」の次に注目すべきは「欧州株投信」だ あなたの知らない富裕層の世界 超富裕層が「絶対に信用しない人」に共通する“たった1つの特徴”とは? ニュースな本 え、夏じゃなかったの?「うなぎの一番おいしい季節」論争、愛好家がたどり着いた答えとは ニュースな本 子どもの勉強を死ぬほどサポートしてるのにやる気ゼロ…「頑張れない子」との賢い付き合い方とは? 最新記事一覧