2013.3.19
手話の形からその意味を検索! 手話版Wikipediaを目指すクラウド型手話辞典「SLinto(スリント)」
聴覚障害者のみならず、健常者も目にすることの多い手話。だが、手話は国や地域でさまざまな種類があり、“共通語”が存在しないのが現状だ。そうした多様な手話に対して、「動画」と「集合知」とを組み合わせたオンライン手話辞典構想を掲げるサー…
フリーライター
2013.3.19
聴覚障害者のみならず、健常者も目にすることの多い手話。だが、手話は国や地域でさまざまな種類があり、“共通語”が存在しないのが現状だ。そうした多様な手話に対して、「動画」と「集合知」とを組み合わせたオンライン手話辞典構想を掲げるサー…
2013.3.8
いまや生活家電に欠かすことのできないリモコン。その一方で、やたらと数が増えすぎるのが困りものだ。そんな不満をスマホで解決しようと現役大学生チームが開発したのが「Pluto」である。Plutoはリモコンの一本化にとどまらず、外出先からでも家電…
2013.2.20
会社を離れての「異業種交流」としてソーシャルマッチングが流行る一方で、社員同士のコミュニケーションを深めたいと考える企業が、普段交流の少ない社員同士をグループ分けして定期的にランチを共にする「シャッフルランチ」に取り組むケースが増…
2013.2.8
主婦層がよく利用するサイトの上位に必ずくるのが、レシピサイト。ソーシャルウェブサービスの中で最も受け入れられているサービスといえる。それだけに競争も激しく、さまざまな付加サービスで競う戦国時代が続いている。こうした中、新たな方向性…
2013.1.30
スマートフォンのイヤフォンジャックに差し込んだカードリーダーを用いた「モバイルペイメント」サービスが多く立ち上がっている。アメリカでは「Square」の急成長が話題だが、日本国内でも「PayPal Here」「楽天スマートペイ」「Coiney」など、続…
2012.11.7
8.5兆円とされる消費者向けEC市場において、とりわけ高い比率で伸びているのがファッションアイテム。ファッション通販の新たな販売手法として期待されているのが「ソーシャルコマース」。SNSで繋がっている友人とお気に入りのアイテムをシェアした…
2012.10.26
Facebookの台頭の一方で、今、続々と登場しているのが、あえて少人数間のコミュニケーションに特化したSNSだ。「Close」もその一つ。本当に親密な関係にある人とだけコミュニケーションを図りたいというニーズを突き詰めた結果、フレンド登録できる…
2012.10.24
ネットから実店舗へ誘導するO2O(オンライン・トゥ・オフライン)の動きが活発だ。Facebookアカウントを活用して、誰もが手軽に“図書館”を開設できるサービス「リブライズ」は、カフェなどの店舗が、蔵書の貸出を契機にリピーターづくりにつなげ…
2012.10.10
米「Pinterest」の登場以来、日本でも画像を軸としたSNSが続々と誕生し、注目を集めている。株式会社we-bがこのほどリリースした「log(ログ)」もそうした画像系SNSの一つだが、直感的、かつ洗練されたインターフェイスで、投稿のしやすさを始めと…
2012.9.19
クラウドファンディングや有料メルマガの流行で、P2Pのクリエイター支援の気運が高まりを見せている。そうした中、クリエイターへの“投げ銭”システムを提供してきた「Grow!」が、この8月に大きく方向転換。継続的な支援が受けやすい会費制コミュ…
2012.9.14
基本料金無料で、法人・個人問わず誰でもが簡単にオンラインストアを開業できるサービスが増えてきた。個人が、趣味で制作した小物やアクセサリー、あるいはデジタル素材や自身のスキルなど、従来は見られなかったユニークなアイテムを揃えた店も登…
2012.9.7
落し物を探し出す際、最近ではソーシャルメディアを利用して情報を募るケースもよく目にするようになった。こうした動きをさらに一歩進めて、落し物情報に特化したプラットフォームを提供しているサービスがある。それが「落し物ドットコム」である…
2012.9.5
ソーシャルメディアの普及が著しい昨今。情報収集に便利に活用しているという方も多いに違いない。だがその一方で、どのソーシャルメディアを見ても「話題になっているのは同じニュースばかり……」と感じることも多いのではないだろうか。そんな悩…
2012.8.24
昨今、「東大生ノート」に「100円ノート」、あるいはスマートフォンとの連携法など、いわゆる「ノート術」が流行りだ。だが、ソーシャルノートサービス「U-NOTE」は、そんなノートのイメージを覆すものとなるかもしれない。
2012.8.17
ここ十数年ほぼ横ばい状態の日本人海外旅行者数。大手旅行会社の再編や、ネット販売の加速など競争も激化している。そんななか、スタートして1年あまりのベンチャー企業が始めた旅行サービス「trippiece」が注目されている。ユーザーニーズを取り込…
2012.8.10
スマートフォンの普及が、学生による授業評価の共有を促進させている。その代表例が「すごい時間割」という名前の人気アプリ。大学の時間割を簡単に作成・管理できるソーシャルサービスで、国内900以上の大学・短大で利用され、22万件以上の授業が…
2012.8.2
プレゼントの共同購入や、「ワリカン」での備品購入などを手助けしてくれるサービス「Kampa!」。大阪のコワーキングスペース「オオサカンスペース」に集うメンバーが、コーヒーメーカーをカンパし合って購入しようと思い立ったことがきっかけにでき…
2012.7.26
“スケジュールまとめ共有サービス”Droppyは、関心の合う誰かがまとめてくれたスケジュールを、簡単に自分のカレンダーに反映できるサービスだ。忙しさにかまけて気になるイベントをつい見逃してしまう。そんな覚えがある人には特におすすめだ。
2012.7.20
人と人との繋がりを支援する「ミートアップ支援サービス」が急速に浸透している。“コーヒー一杯の時間を一緒に過ごす”というコンセプトのCoffeeMeetingもそうしたサービスの一つ。実名制SNSの広がりを背景に、従来の異業種交流会や就活生のOB訪問…
2012.7.11
締切日や記念日までの時間を表示することで、ストレスやワクワクした気分などを気軽にシェアできるソーシャルカウントダウン。「胃さんと心臓さんのカウントダウン」は、「伊藤信三さん」の体内にいる「胃さん」と「心臓さん」のゆるいつぶやきを楽…
アクセスランキング
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
1日60gでOK!「細胞の老化」と「血圧の上昇」を予防する“今が旬のすごい食材”とは【スーパーで買える】〈再配信〉
生保レディを困らせる「保険になかなか入らない人」の2つの特徴
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
姪を妊娠させた超有名作家→パリ逃避→再び「禁断の恋」を繰り返したワケ