日本人が知らない南部鉄器の海外人気、フランスから世界へ急拡大 吉村克己: ルポライター 経営・戦略飛び立て、世界へ! 中小企業の海外進出奮闘記 2018年2月8日 5:00 会員限定 南部鉄器と言えば、約400年の歴史を持つ岩手県の伝統工芸だ。日本の家庭で見かけなくなったが、実は今、海外で大人気。世界的ブームの火付け役は、パリだった。欧州で南部鉄器の代名詞となった「イワチュー」は、いかにして販路を開拓したか。 続きを読む 関連記事 なぜ外国人シェフは「日本の包丁」に惚れ込むのか 樋口直哉 世界の航空機がこぞって導入する日本製「気くばりミラー」とは? 吉村克己 鳥取発の世界的高級ブランド、バッグの「バルコス」躍進の理由 舩山隆子[清談社] ハイセンスな外国人が心を奪われる富山産の「ぐにゃっと曲がる器」 吉村克己 特集 最新記事 ニュースな本 たった6分でストレスが7割も減る「すごい習慣」とは? カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 最新記事一覧