消費増税の駆け込み・反動減の混乱を防ぐ方法はある 森信茂樹: 東京財団シニア政策オフィサー 予測・分析森信茂樹の目覚めよ!納税者 2018年3月7日 5:04 会員限定 2019年秋の消費増税を巡り早くも景気への影響を懸念する声が出ているが、駆け込み需要や反動減を防ぐ方法はある。事業者に価格転嫁の時期を自由に判断させればいい。これは欧州で実証されている。 続きを読む 関連記事 「消費税率10%超」の議論を解禁する新財政健全化計画の衝撃 森信茂樹 サラリーマン所得増税より本当に効果がある増税策はこれだ! 塚崎公義 英国とドイツの食品価格表示に見る、軽減税率導入で起きかねない混乱 森信茂樹 インボイスを正しく理解するための「4つの論点」 森信茂樹 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 「あのあの話」「そのあの話」って、どの“あの話”? 視聴者をケムに巻く会話劇…このカオスが見たかった!〈ばけばけ第8回〉 ニュースな本 「日本には沖縄の領有権もない」中国の反日包囲網を無効化した安倍元総理の「大戦略」とは? DOL特別レポート 「日本版女性トランプの誕生」の声も…高市新総裁に中国の反応は?在日中国人が高市氏を歓迎する意外なワケ Lifestyle Analysis 「認知症になりにくい人」が日常会話で避ける〈2文字のNGワード〉 ニュースな本 「お前は勉強して官僚になれ」4000年以上前のエジプトで庶民の父が息子へ語った「成り上がり」の教訓 最新記事一覧