ミスが多い部下、理由を聞いても沈黙するのは「SOSサイン」だった 宮本実果: MICA COCORO代表 産業カウンセラー 経営・戦略美人産業カウンセラーが指南「管理職養成講座」 2018年3月30日 5:00 会員限定 コミュニケーションには、「言葉を使うもの」と「使わないもの」の2種類がある。心を閉じてしまった部下の心を開かせるためには、「言葉を使わないコミュニケーション」が重要だ。 続きを読む 関連記事 “それはちょっと違うんじゃないの……?”部下の「隠れたサイン」にこそ、大きな価値がある 浅井浩一 女性部下を泣かせた「勘違いリーダー」の残念な一言 宮本実果 女性部下から急に距離を置かれた総務課長、一体何をやらかした? 宮本実果 ストレス抱える中途社員の相談に、言ってはいけない課長の一言 宮本実果 特集 最新記事 転職ホントのところ 「営業からマーケターに転身したい!何年目で転職すればいい?」→転職のプロが教える“最強の戦略”とは グラフィックニュース 部下のミスで顧客にブチギレられたときに、デキる上司が必ずやること ビジネスを強くする教養 食事しながら読むのはオススメしないけど…連載再開!『葬送のフリーレン』が老若男女に人気の理由 ニュースな本 女子高生に広がる市販薬の乱用、その背景にある“深刻な現実”とは? 今日のリーマンめし!! 朝から幸福すぎるって!星乃珈琲の“名古屋喫茶みたいなモーニング”がたまらないウマさ!「コスパいいなぁ」「大満足」 最新記事一覧