ミスが多い部下、理由を聞いても沈黙するのは「SOSサイン」だった 宮本実果: MICA COCORO代表 産業カウンセラー 経営・戦略美人産業カウンセラーが指南「管理職養成講座」 2018年3月30日 5:00 会員限定 コミュニケーションには、「言葉を使うもの」と「使わないもの」の2種類がある。心を閉じてしまった部下の心を開かせるためには、「言葉を使わないコミュニケーション」が重要だ。 続きを読む 関連記事 “それはちょっと違うんじゃないの……?”部下の「隠れたサイン」にこそ、大きな価値がある 浅井浩一 女性部下を泣かせた「勘違いリーダー」の残念な一言 宮本実果 女性部下から急に距離を置かれた総務課長、一体何をやらかした? 宮本実果 ストレス抱える中途社員の相談に、言ってはいけない課長の一言 宮本実果 特集 最新記事 ホットニュース from ZAi 「40万円払っても月に+3400円だけ…!?」学生時代に未納だった国民年金保険料、後から追納すべき? ニュース3面鏡 10人襲撃のツキノワグマが驚いて逃げた「身近にある器具」とは?【乗鞍岳・駐車場クマ襲撃事件】 続・続朝ドライフ 外国人は妖怪じゃないのに…ヘブン(トミー・バストウ)ついに来日!おトキが本能的に感じた“違和感”〈ばけばけ第21回〉 フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える 「トヨタとの共同開発ではない」スバル開発者が語った新型フォレスターのこだわりとは なぜ、あなたのチームは疲れているのか? 部下を無駄に疲れさせるリーダーの特徴・ワースト1 最新記事一覧