ミスが多い部下、理由を聞いても沈黙するのは「SOSサイン」だった 宮本実果: MICA COCORO代表 産業カウンセラー 経営・戦略美人産業カウンセラーが指南「管理職養成講座」 2018年3月30日 5:00 会員限定 コミュニケーションには、「言葉を使うもの」と「使わないもの」の2種類がある。心を閉じてしまった部下の心を開かせるためには、「言葉を使わないコミュニケーション」が重要だ。 続きを読む 関連記事 “それはちょっと違うんじゃないの……?”部下の「隠れたサイン」にこそ、大きな価値がある 浅井浩一 女性部下を泣かせた「勘違いリーダー」の残念な一言 宮本実果 女性部下から急に距離を置かれた総務課長、一体何をやらかした? 宮本実果 ストレス抱える中途社員の相談に、言ってはいけない課長の一言 宮本実果 特集 最新記事 「超一流」の流儀 「うそでしょ…」セブンでLサイズのアイスコーヒーを買うと絶対に損するワケ 書籍オンライン編集部から 【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?[見逃し配信・7月第2週] ニュースな本 生まれながらのスーパーエリートが「オカルト武将」に覚醒した最大の転機 ニュースな本 「せっかちさん」の自律神経には各駅停車が良い!?日常に取り入れたい「0.75倍速」のススメ ニュースな本 兄弟姉妹が言い出したら絶対に信じちゃダメ!「介護をパスして、遺産はちゃっかりもらえてしまう」要注意フレーズとは? 最新記事一覧