役職によって相対評価と絶対評価を使い分けるとなぜうまくいくのか? 小山 昇: 株式会社武蔵野 代表取締役社長 経営・戦略数字は人格 2018年9月16日 4:50 なぜ、「数字は人格」で社員が育ち、儲かる会社に変わるのか?全国700社以上を指導し倒産企業ゼロ、5社に1社が過去最高益。自社も日本初の「日本経営品質賞」2度受賞、15年連続増収!「数字は人格」でV字回復した全51社の事例を一挙公開! 続きを読む 関連記事 現場の課長をやる気にさせるたった1つの方法 小山 昇 9割の社長が大間違い!社員の数字力がアップする2つの条件 小山 昇 「売価」と「○○値」は社長が決めないとヤバイ理由 小山 昇 「降格4回って、何をやらかしたのですか!?」“昇進5回、降格4回”と書かれた名刺に釘づけになる仕掛け 小山 昇 特集 最新記事 ニュースな本 「せっかちさん」の自律神経には各駅停車が良い!?日常に取り入れたい「0.75倍速」のススメ ニュースな本 兄弟姉妹が言い出したら絶対に信じちゃダメ!「介護をパスして、遺産はちゃっかりもらえてしまう」要注意フレーズとは? すぐやる人の頭の中 心理学で先延ばしをなくす 【納得】ダイエットが「続く人」と「続かない人」1つの決定的な習慣の差 とにかくぐっすり眠りたい 熟睡できなかった私が…如実に睡眠の質が向上し、劇的にぐっすり眠れるようになった“たった1つのキッカケ” スタートアップ芸人 Amazon社長も動かした! 問題解決のために大切な2つのこと 最新記事一覧