加熱式たばこの急激な普及が生む「新たなリスク」 井手ゆきえ: 医学ライター 社会News&Analysis 2018年5月31日 5:00 会員限定 5月31日は「世界禁煙デー」。「望まない受動喫煙」対策を巡るゴタゴタを見ても完全屋内禁煙への道のりは遠い。最近は「加熱式たばこ」や「電子たばこ」のシェアが急増し、新たなリスクになりつつある。 続きを読む 関連記事 たばこが原因の「3大疾患」、平均余命10年短縮や手足切断も 阿保義久 「完全禁煙」飲食店の検索サイトを医療関係者らが始めた理由 福原麻希 大西英男議員の事務所から受けた、受動喫煙記事への抗議に対する回答 中室牧子,津川友介 禁煙何年で発がんリスク「帳消し」に?女性11年、男性は… 井手ゆきえ 特集 最新記事 榎本博明のビジネス心理学 「お金の見え方」で即バレ!お金に執着する人の意外な特徴 ニュースな本 女性下着を手にした高齢男性の遺体…解剖で判明した「まさかの死因」とは ニュースな本 野球とオリンピックの意外な関係…大河ドラマ『いだてん』が描いた“異色の野球史”とは? 注目の1冊 【ベストな暗記法は何?】東大合格者が教える「読んで覚える」が最強な理由 EXPERT 実はあなたの近くにも…誰も気づかない隠れたプロの正体 最新記事一覧