加熱式たばこの急激な普及が生む「新たなリスク」 井手ゆきえ: 医学ライター 社会News&Analysis 2018年5月31日 5:00 会員限定 5月31日は「世界禁煙デー」。「望まない受動喫煙」対策を巡るゴタゴタを見ても完全屋内禁煙への道のりは遠い。最近は「加熱式たばこ」や「電子たばこ」のシェアが急増し、新たなリスクになりつつある。 続きを読む 関連記事 たばこが原因の「3大疾患」、平均余命10年短縮や手足切断も 阿保義久 「完全禁煙」飲食店の検索サイトを医療関係者らが始めた理由 福原麻希 大西英男議員の事務所から受けた、受動喫煙記事への抗議に対する回答 中室牧子,津川友介 禁煙何年で発がんリスク「帳消し」に?女性11年、男性は… 井手ゆきえ 特集 最新記事 すぐやる人の頭の中 心理学で先延ばしをなくす 【納得】だらだらスマホを一発でやめる心理学的なすごい方法 News&Analysis 顔を見れば一発でわかる…心筋梗塞や脳梗塞になりやすい人の「見た目」の特徴 ニュースな本 チャイナマネーが日本株を爆買い?中国・上海の株式市場で起きた「異例の事態」 「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術 「なぜか会話が噛み合わない人」が使っている“超NG”フレーズ。意外と知らないその正体 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 スキャンダルでも「許される人」と「叩かれる人」の決定的な違い 最新記事一覧