渋滞時や高速道路で「自動ブレーキ」を過信してはいけない理由 鈴木ケンイチ: モータージャーナリスト 予測・分析DOL特別レポート 2018年8月9日 5:00 会員限定 夏休みの帰省やレジャーなどで、久しぶりにクルマのハンドルを握る人も多いだろう。そうした人にとっては、自動ブレーキは心強い存在だ。ところで、この自動ブレーキはどこまで信頼できるものなのだろうか。 続きを読む 関連記事 たった1台の割り込みが渋滞40kmに…「渋滞学」最前線 末吉陽子 AT車暴走事故防止の決定打「ナルセペダル」が普及しない理由 岡田 光雄 あおり運転問題で日本人は欧米に学べることがある 井元康一郎 「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか 井元康一郎 特集 最新記事 続・続朝ドライフ まるで“鼓動が聞こえる”みたい…今田美桜(のぶ)が魅せた、かすかな動きの名演技【あんぱん122回】 ニュースな本 7時、12時、おやつ、20時…「規則正しい食事」で脂肪が蓄積するワケ【医師が解説】 ニュースな本 大阪市内でマイナーだった「オカン」は、なぜ“みんなが知ってる大阪弁”になったのか? 榎本博明のビジネス心理学 「お金の見え方」で即バレ!お金に執着する人の意外な特徴 ニュースな本 女性下着を手にした高齢男性の遺体…解剖で判明した「まさかの死因」とは 最新記事一覧