日本の課題と取り組み震災でより鮮明になった漁業復興の難しさ 市川文子: 株式会社博報堂イノベーションラボ 研究員 明るい未来のつくりかた 2012年5月11日 0:20 日本とアイスランド。いずれも海に囲まれた島国だけに、漁業が盛んだ。しかし、その実態は大きく異なっている。水産物自給率を見ると、アイスランドの256%に対して日本のそれは62%と、遠く及ばない。その差はどこから来るのだろうか 続きを読む 関連記事 アイスランド再生への知恵(4)協業から生まれた地元の新しい価値 市川文子 アイスランド再生への知恵(1) 困窮するシングルマザーが市民運動を起こした訳 市川文子 復興を阻む思わぬ火種暴力団排除条例に右往左往 週刊ダイヤモンド編集部 いまアイスランドに学ぶべき理由は何か? 市川文子 特集 最新記事 50万円を50億円に増やした 投資家の父から娘への教え 【資産50億円の個人投資家が教える】婚約者の反対を押し切って…“絶望視された株”に結婚資金を全額投入した結果 「やりたいこと」はなくてもいい。 【超納得!】「やりたいこと」がなくても、「5年後のキャリアビジョン」をひねり出す方法 とっぱらう 仕事ができない人ほど「すぐ謝る」。では、仕事ができる人は何をしている? 精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉 【精神科医が教える】本当の味方を見抜くポイント・ベスト1 リーダーの仮面 「別に出世したくないんで」と言われたとき、頭のいい管理職は何と言う? 最新記事一覧