スマホ・テレビ・ゴシップ……日常生活の99%はムダだらけ。しかし、ムダを捨てるためにいくら効率を良くし、生産性を上げても、他人の期待に応えているだけで、自分のためになっているわけではない。「依存のプロ」GoogleとYouTube出身の著者が生み出した、自分の時間を取り戻す「完璧な習慣」とは? 27言語で刊行され、世界で累計30万部を突破している『とっぱらう――自分の時間を取り戻す「完璧な習慣」』をもとに解説する。(構成/ダイヤモンド社・秋岡敬子)

考えるよりも先に、つい謝ってしまう
「すみません、今すぐ返します」
「ごめんなさい、気づきませんでした」
「お返事遅れて申し訳ありません」
仕事中も移動中も休憩中も、スマホ片手にひっきりなしに返信しているのに、なぜか相手の不満は消えず、ミスも減らない。
そしてなぜか、いつも自分ばかりが謝っている気がする。
実はこれは「丁寧さ」ではなく、“反応することに追われている状態”です。
返信が早いことやすぐ謝罪をすることが、必ずしも信頼や成果につながっていないとしたらどうでしょう。
では、そんなときに仕事ができる人は何をしているのでしょうか。
「散漫クリプトナイト」を遮断する
「考えるよりも先に反応してしまう」という状況に効果的なのが、「散漫クリプトナイト」を遮断するという戦術です。
そのウェブサイトやアプリに数分(またはほんの数分のつもりが1時間)費やしたあとでむなしい気持ちになったら、それはおそらくクリプトナイトだ。
――『とっぱらう――自分の時間を取り戻す「完璧な習慣」』より
“返信しなきゃ”という焦りを断ち切る最初の一歩は、ログアウト・遮断という「物理的な距離」を作ること。
あなたの集中力を分断し、不安を煽るものは、実はあなたの手の中にあるスマホです。
ここでいう「散漫クリプトナイト」とは、LINE、Slack、Gメール、SNS、DMなどを指します。
そういった「散漫クリプトナイト(=集中力を破壊する誘惑)」は、いったん遮断するだけで驚くほど心が静かになり、自分のペースが戻ってきます。
では、具体的にどう遮断するのが効果的なのでしょうか。
物理的に距離を置くのが効果的
以下の方法が、「散漫クリプトナイト」を遮断するには効果的です。
・クリプトナイトが特定のサイトの場合、レーザータイムのあいだはそのサイトをブロックするか、インターネット接続そのものを切断する。
・一歩進めて、スマホからアプリを削除したり、ブラウザの機能をオフにすることもできる。
――『とっぱらう――自分の時間を取り戻す「完璧な習慣」』より
これらは、いずれも「すぐ返信しなければならない」という呪いから抜け出すための、非常に効果的な反応遮断ツールなのです。
「すぐに反応しない」ことは、怠慢ではない
相手を尊重することと、即レスすることは違います。
本当に信頼されている人は、「返すべきときに、的確に返せる人」です。
だからこそ、ただ焦って返すのではなく、一度“反射で反応しない空間”を作ることで、あなたの思考と判断を深めていく。
「すぐ謝る」から卒業し、「しっかり対応できる人」になるための第一歩は、集中力を奪うクリプトナイトをとっぱらうことから始まります。
(本記事は、ジェイク・ナップ ジョン・ゼラツキー著『とっぱらう――自分の時間を取り戻す「完璧な習慣」』をもとに作成しました。)