食品業界はメディアを利用して子どもたちの胃袋を洗脳する 神保哲生: ジャーナリスト 食の終焉 2012年5月22日 0:20 食品業界の不都合な真実は、なぜわれわれに知らされないのか? そこには多額の広告宣伝費を使った業界によるメディア支配の構造があった。こうして食システムが直面する危機は消費者に知らされることなく、ゆっくりと、しかし確実に広がっていく。 続きを読む 関連記事 世界中の食材が溢れかえるスーパーの食品棚その裏側で今、何が起きているのか? 神保哲生 【テーマ6】人口70億人を突破した地球の食糧問題を考える①日本にいると気づかない世界食糧危機の“実態”とは――東京大学農学生命科学研究科 川島博之准教授 川島博之 原油価格の高騰が食糧危機に追い討ちをかける! 渡辺一朗 放射能汚染は生産者の暮らしをどう変えたか漁師&農家が語る「原発事故」と「生産者のいま」 まがぬまみえ 特集 最新記事 ニュースな本 日経平均10万円も夢じゃない?投資のプロが「驚くことはない」と語るワケ とにかくぐっすり眠りたい 【寝ても疲れがとれない】腰痛・肩こりを引き起こす“寝てはいけない姿勢”とは? 「おウチ起業」で4畳半から7億円 ネットショップで「好き」を売ってお金を稼ぐ! 【売り込まずに売る】売れるメルマガの共通点・ベスト5 教養としての歴史小説 【直木賞作家が教える】電車でも楽屋でも仕事をする“切り替え5秒”の“どこでも集中法” ベンチャーの作法 「仕事が思いどおりにいかない」とき、何があっても結果を出す人はどう考える? 最新記事一覧