「自殺者減少」はアベノミクスで失業率が低下した成果だ 高橋洋一: 嘉悦大学教授 予測・分析高橋洋一の俗論を撃つ! 2019年1月24日 5:00 会員限定 2018年の全国の自殺者数が記録的に減ったのは超金融緩和で失業率が低下したことが背景にある。金融政策の「成果」といえるが、肝心の日本銀行に金融政策が雇用政策だという認識がないのが問題だ。 続きを読む 関連記事 日本の自殺者数はなぜ「激減」したのか? 村上尚己 統計で見る日本人の自殺と他殺、身近な方法から驚きの手段まで 和泉虎太郎 「自殺の名所」新小岩駅にホームドア設置でも全面タイプではなかった事情 枝久保達也 「記録的な雇用改善」はマクロ経済政策の正しさを示している 高橋洋一 特集 最新記事 「やりたいこと」はなくてもいい。 【1000人の強みを見出したプロが指摘】「自分の『弱み』は克服しないほうがいい」ってホント? News&Analysis 不足すると「高血圧・細胞の老化・動脈硬化」を招く栄養素、2秒でわかる簡単チェックテストとは? ニュースな本 「フライパンに高さ1cmほどの油」でOK!からあげを上手に揚げる簡単な方法【プロが解説】 ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論 「日本にエリート教育などいらない!」東大合格請負人が断言、優秀な経営者になるため必要なものとは【マンガ解説】 Diamond マーケットラボ 「株価依存」強める米国経済、株急落時の消費下押し効果はITバブル崩壊時の2倍!? 最新記事一覧