「自殺者減少」はアベノミクスで失業率が低下した成果だ 高橋洋一: 嘉悦大学教授 予測・分析高橋洋一の俗論を撃つ! 2019年1月24日 5:00 会員限定 2018年の全国の自殺者数が記録的に減ったのは超金融緩和で失業率が低下したことが背景にある。金融政策の「成果」といえるが、肝心の日本銀行に金融政策が雇用政策だという認識がないのが問題だ。 続きを読む 関連記事 日本の自殺者数はなぜ「激減」したのか? 村上尚己 統計で見る日本人の自殺と他殺、身近な方法から驚きの手段まで 和泉虎太郎 「自殺の名所」新小岩駅にホームドア設置でも全面タイプではなかった事情 枝久保達也 「記録的な雇用改善」はマクロ経済政策の正しさを示している 高橋洋一 特集 最新記事 ホットニュース from ZAi 最高値更新を続ける金(ゴールド)は新時代へ!金が今後もまだまだ上がる理由とは? ニュース3面鏡 「運動神経が悪い子」の親が無意識に言っている“呪いの言葉” 元受付嬢CEOが見た一流の習慣 お客様の顔を見た瞬間に「急用が入ったから帰ってもらって」と言う社員、まさかの理由にゾッとした… Lifestyle Analysis さらし首に火あぶり…20万人が処刑された「品川の心霊スポット」隣の寺に参拝者が絶えない理由 Lifestyle Analysis 今も学校に潜んでる…安全なはずの場所が「変態教師の盗撮現場」になった深刻な事情 最新記事一覧