日本銀行の円高対応策は長期金利低下容認か 野地 慎: SMBC日興証券 チーフ為替・外債ストラテジスト 予測・分析金利市場透視眼鏡 2019年1月28日 5:04 新年早々、為替市場では円高が急激に進んだ。市場参加者が少ない中、取引量の少ないオセアニア市場の早朝に米大手IT企業の業績下方修正に係る報道が流れ、株安・米金利低下への思惑からドルを売る動きが殺到し、一気にドル円が105円を割り込んだ。 続きを読む 関連記事 日銀が金利抑制をやめたら長期金利は暴騰しかねない 野口悠紀雄 日本の超長期国債利回り低下原因は米国長短金利差縮小 野地 慎 マイナス金利政策、深掘りなら金融機関は「究極の選択」を迫られる 加藤 出 日銀の利上げペースが遅い要因「基調インフレ」を徹底検証!計算過程と価格データが示す意外なバイアスの正体 渡辺 努 特集 最新記事 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 高速道路でトクする人・ソンする人 3日で2万円の節約も!ドライブ旅行の「高速代+ホテル代」を安くする、知られざるテクニック 最新記事一覧