「異常気象」が世界経済の最大かつ恒常的なリスクになり始めている 末澤豪謙: SMBC日興証券金融経済調査部担当部長金融財政アナリスト 予測・分析経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 2019年2月20日 5:00 会員限定 今冬は寒暖差が大きく、それも地域で差があるが、「異常気象」は日本だけではない。地球規模で温暖化が進んでいることが背景にあり、温暖化がもたらす自然災害の多発は世界経済のリスクになり始めている。 続きを読む 関連記事 猛暑、豪雨、大地震…今夏の天変地異が日本経済にもたらす不測の影響 永濱利廣 地球温暖化で「日本沈没」の都市伝説が現実に?IPCC報告書で想起する“近未来カオス”の可能性 岡 徳之 自然災害被災者への「公的支援」と火災・地震保険の基礎知識 清水 香 「台風休暇」導入を日本経済のためにも真剣に検討すべきだ 窪田順生 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 最新記事一覧