ウッドワードの新作ながらも不完全燃焼を感じる政権批判 『FEAR 恐怖の男 トランプ政権の真実』 吉崎達彦: 双日総合研究所チーフエコノミスト キャリア・働き方Book Reviews 私の「イチオシ収穫本」 2019年2月24日 5:00 冒頭から異様なシーンに息を呑(の)む。米国家経済会議委員長のゲーリー・コーンが、トランプ大統領のサインを待つばかりだった親書を大統領執務室のデスク上から盗み出す。 続きを読む 関連記事 米アマゾンCEO脅迫事件の裏に「トランプ擁護」の意図? 矢部 武 信頼できないトランプの言葉 約束というものは相手を信じていなければしないもの The Wall Street Journal 「首切り」トランプ政権の不気味な変容、側近をテレビ解説者で固める 尾形聡彦 「トランプは精神科受診を!」米で職務遂行能力に疑問の声 矢部 武 特集 最新記事 グラフィックニュース 頭のいいリーダーが部下の成果を上げるためにやっている「意外なこと」とは? 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 そりゃキレるわ…客の心理を「逆なで」する8つのNG対応 続・続朝ドライフ 「最高に楽しいです!」トキと傅の“怪談ランデブー”を見れば、きっと松江観光したくなる〈ばけばけ第7回〉 今週のキーワード 真壁昭夫 残念ですが、移民なしで日本経済は回りません…「自国にプラスになる外国人」を受け入れて人口を増やした国とは? 組織を壊す「自分ファースト」な社員たち 木村政美 「業務を減らし、新人は大切に育てねば」「仕事を任せてくれないなら辞めます」上司と2年目社員、“新型ハラスメント”になるのはどちら? 最新記事一覧