手詰まり状態に見える日銀は、すでに「追加緩和」に踏み出している 鈴木明彦: 金融・経済ウォッチャー 政策・マーケット経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 2019年3月27日 5:00 会員限定 世界経済の変調や米国の利上げ停止で金融正常化が遠くなっただけでなく次の景気後退に打つ手がないといわれている日本銀行だが、長期金利の変動幅を柔軟にした枠組みのもと「追加緩和」に踏み出している。 続きを読む 関連記事 日本経済は正念場、米FRB発「ハト派ドミノ」で深まる日銀の苦悩 山崎 慧 物価に金利…日銀の「約束」に見る「過ぎたるは及ばざるがごとし」 森田京平 米FRBが開けた「催促相場」の扉、日銀手詰まりなら円高はどこまで進むか 村田雅志 高市“新首相”「アベノミクス2.0」期待の株高は続くのか、実現に立ちはだかる野党との連携拡大と財源の壁 末澤豪謙 特集 最新記事 最後に勝つ投資術 【実践バイブル】 【ゴールドマン・サックスの元トップトレーダーが教える】元手100万円を150万円の投資効果に変える「レバレッジ投資」3つの鉄則 リーダーの仮面 社内で「こいつは止めたほうがいい」と噂される人の共通点 ゆるストイック ネガティブなニュースから心を守る方法・ベスト1 仕事と人生を変える 勝間家電 【いますぐ逃げて】あなたの給料を上げない「会社の正体」、だから上司の給料を超えられないのか! ニュースな本 韓国の母親の4人に1人が娘に告げる「エゲツないひと言」〈注目記事〉 最新記事一覧