給料が増えない真因は零細から大中企業へ供給された「低賃金労働力」 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 政策・マーケット野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2019年3月28日 5:00 会員限定 アベノミクスのもとで人手不足がいわれるにもかかわらず、平均賃金が上昇しないのは、経営が苦しい零細小企業が人員削減を進め、低賃金の労働力が大・中企業に供給されたのが一因と考えられる。 続きを読む 関連記事 大企業の著しい利益増加は零細企業の惨状と人件費抑制が原因だ 野口悠紀雄 景気拡大の裏で広がる格差、大手と零細企業の「二重構造」が復活 野口悠紀雄 戦後最長の好景気で雇用が増えても「賃金」が上がらない理由 野口悠紀雄 「人手が足りない!」で倒産も。日本をダメにする新たな構造不況 鈴木貴博 特集 最新記事 タイミーさんが見た世界 40代タイミーおじさんが「繁華街のカラオケ店」でスキマバイト!知られざる裏側とは? 89歳、現役トレーダー 大富豪シゲルさんの教え 株で儲かる人、損する人の決定的な違い。プロが必ず見る「板」の正体とは? 成績アップは「国語」で決まる! 偏差値45からの東大合格「完全独学★勉強法」 【国語で差がつく】できる子は「時間」を読んでいる…8割が間違う記述問題のたった1つのコツ とにかくぐっすり眠りたい 夜中の胸焼け、めまいを放置する人…解決策は意外な「寝姿勢」 アート・オブ・スペンディングマネー 欲しいものを“あえて買わない人”ほど幸せになる。その深すぎる理由 最新記事一覧