「令和」がトランプファーストによる「冷たい平和」の時代に始まる皮肉 田岡俊次: 軍事ジャーナリスト 国際田岡俊次の戦略目からウロコ 2019年4月11日 5:00 会員限定 トランプ大統領がゴラン高原に対するイスラエルの主権を認めたが、貿易戦争やイラン核合意離脱などに続き、“トランプファースト”の対外政策で世界が「冷たい平和」の時代に入りそうな様相だ。 続きを読む 関連記事 トランプのエルサレム首都承認は「国際情勢無視」で決断された 尾形聡彦 トランプ外交の正体、人気取りとビジネスで世界を変えていいのか 金子 勝 2019年は国際関係が緊迫!世界が抱える「6つの地政学リスク」 田中 均 米中の「新冷戦」が米ソ冷戦とは本質的に異なる理由 田岡俊次 特集 最新記事 「やりたいこと」はなくてもいい。 【超納得!】「やりたいこと」がなくても、「5年後のキャリアビジョン」をひねり出す方法 とっぱらう 仕事ができない人ほど「すぐ謝る」。では、仕事ができる人は何をしている? 精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉 【精神科医が教える】本当の味方を見抜くポイント・ベスト1 リーダーの仮面 「別に出世したくないんで」と言われたとき、頭のいい管理職は何と言う? 「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法 「センスがなくても伝わる広告」のつくり方。感覚よりも実際の声を活かす方法 最新記事一覧