「令和」がトランプファーストによる「冷たい平和」の時代に始まる皮肉 田岡俊次: 軍事ジャーナリスト 国際田岡俊次の戦略目からウロコ 2019年4月11日 5:00 会員限定 トランプ大統領がゴラン高原に対するイスラエルの主権を認めたが、貿易戦争やイラン核合意離脱などに続き、“トランプファースト”の対外政策で世界が「冷たい平和」の時代に入りそうな様相だ。 続きを読む 関連記事 トランプのエルサレム首都承認は「国際情勢無視」で決断された 尾形聡彦 トランプ外交の正体、人気取りとビジネスで世界を変えていいのか 金子 勝 2019年は国際関係が緊迫!世界が抱える「6つの地政学リスク」 田中 均 米中の「新冷戦」が米ソ冷戦とは本質的に異なる理由 田岡俊次 特集 最新記事 続・続朝ドライフ スキップできない…不器用すぎる錦織!演じた吉沢亮が見つけた「下手なスキップのコツ」〈吉沢コメント付き・ばけばけ第38回〉 「それ」って「あれ」じゃないですか? 街から文化がなくなる?「昔は良かった」と嘆く中高年が“再開発に救われる”ワケ たった1日で誰でも開成・灘中の算数入試問題が解けちゃう本 【思考力チェック】簡単なのに、大人も解けない!? 「頭のいい人」なら秒で解ける中学入試算数問題 集団浅慮 『嫌われる勇気』の著者は、なぜフジテレビ問題に挑んだのか? チームプレーの天才 あなたのチームが冷めているのは、「体験」が共有されていないからだ 最新記事一覧