なぜ昇進したての管理職は力を発揮できないのか? 鈴木義幸: 株式会社コーチ・エィ代表取締役社長/エグゼクティブコーチ キャリア・働き方「一緒にいたい」と思われるリーダーになる。 2019年5月22日 4:50 「最初が肝心だから初日からリーダーらしく振舞わないといけない」と思うとプレッシャーになります。そうなると、本来の自分らしさを失い、固くなってしまいます。「リーダーとはこうあるべきだ」という思い込みから自由になることです。 続きを読む 関連記事 「正論を言うけど信頼されない人」の特徴・ワースト1 安藤広大 「1on1」が空回りする職場の悲劇、これって意味あるの?若手社員の“5つの本音”が胸に刺さる… 内田和俊 「もうこれ、やめませんか」…挫折しかけた社内改革を変えた安全自動車副社長の覚悟とは? 中谷象平,小坂恵,鈴木規子 「お世話になっております」を省略するのはアリ?感じのいい人がメール・チャットでひそかにやっていること〈見逃し配信〉 ダイヤモンド・ライフ編集部 特集 最新記事 ニュースな本 長年の謎だった「ニホンウナギの産卵地点」ついに発見されたその場所とは?〈再配信〉 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 オルカン“全集中”はダメ!「米国株型」や「世界株型」の次に注目すべきは「欧州株投信」だ あなたの知らない富裕層の世界 超富裕層が「絶対に信用しない人」に共通する“たった1つの特徴”とは? ニュースな本 え、夏じゃなかったの?「うなぎの一番おいしい季節」論争、愛好家がたどり着いた答えとは ニュースな本 子どもの勉強を死ぬほどサポートしてるのにやる気ゼロ…「頑張れない子」との賢い付き合い方とは? 最新記事一覧