【山口周】人生の豊かさは「逃げる」巧拙に左右される 山口 周 キャリア・働き方ニュータイプの時代 新時代を生き抜く24の思考・行動様式 2019年9月10日 3:45 日本人は幼少期から「逃げてはいけない」という価値観を叩き込まれる。しかし、危機に直面した生物は、「じっと耐える」ことはない。「上手に逃げる」ことは生存戦略上、重要な能力なのだ。 続きを読む 関連記事 若手の「出世したくない」症候群が、ただの責任逃れではない理由 高橋克徳 会社員人生で「負け残る」か「逃げ勝つ」かの分かれ道 野田 稔 一緒にいると不幸になる「残念な男」5つのタイプとは 鳥居りんこ 「今、無理していること」は、やめていい 本田健 特集 最新記事 「やりたいこと」はなくてもいい。 【1000人の強みを見出したコーチが教える】「やりたいこと」がない人が、無理に「やりたいこと探し」をしないほうがいい理由 カタリーナに語りなさい!オンライン労務相談室 「推し活で有休申請」の若手に上司が難色…どっちが正しい?→社労士の答えが予想外だった News&Analysis 「爪」と「顔」を見れば一発でわかる…肝硬変、腎臓病、肺がん、貧血になりやすい人の「見た目」の特徴とは?【写真あり】 ニュースな本 裁判官が定年間際に「思い切った判決」を出す呆れた理由 The Legend Interview不朽 「成功経験も失敗経験も生かせない」――30年前に日産・辻義文が嘆いた今なお変わらない体質 最新記事一覧