消費増税で真に注意すべきは「駆け込み需要が見えない」ことだ 鈴木明彦: 金融・経済ウォッチャー 特集政策・マーケット経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 2019年9月4日 5:15 会員限定 消費増税の駆け込み需要が目立っていないのは政府の対策の効果というよりも消費の基調が弱まっていることの反映だ。増税後に消費がさらに低迷する可能性がある。注意すべきは消費の基調自体の変化だ。 続きを読む 関連記事 消費増税前に「買っておくべきもの」「買わなくていいもの」 村田孔明 消費増税を前に駆け込み需要は起きず、真に必要な対策は「賃上げ」だ 野口悠紀雄 消費増税の痛税感なしに駆け込み需要と反動減を和らげる秘策 塚崎公義 マンションを消費増税前に「駆け込み」で買わないほうがお得な理由 沖有人 特集 最新記事 Diamond Premiumセレクション 【無料公開】陸と海の勢力が衝突する「陸の縁」こそが、世界の覇権を左右する場所だ【地政学の基本5】 Diamond Premium News 小林製薬が累計損失150億円で紅麹健康被害問題の影響「底打ち」示唆も、新たに浮上してきた“2つのリスク”とは Diamond Premium News セブン阿久津新体制、国内コンビニ立て直し「100日プラン」の全貌と「4人の参謀」の実名…ハネムーン期間終了で問われる結果と指導力 佐藤優 謙虚な人の戦略書 【佐藤優の悩み相談】結婚20年で夫の裏切り発覚!信頼関係は再構築できるか?鈴木宗男事件で学んだ教訓を伝授【動画】 40歳・50歳・60歳から人生を一新! 資格&学歴 裏ワザ大全 40~60代でも間に合う!年収1000万円超えを狙える「一生モノの武器」、電気主任技術者&電気工事士資格の取得・活用術を徹底指南 最新記事一覧