景気減速でも最高値更新続ける米株価の「5つの死角」 西岡純子: 三井住友銀行(ニューヨーク駐在)チーフ・エコノミスト 特集政策・マーケット経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 2019年11月13日 5:30 会員限定 米国で株価が最高値を更新しているのは、米中協議の歩み寄りへの期待感やFRBの3回連続利下げを好感したものだが、企業の税引き後利益やトランプ減税はピークを過ぎるなど、株価上昇が長続きするとは考えにくい。 続きを読む 関連記事 米国の次期景気後退入りは2020年、最大4割の株価下落に要警戒 竹中正治 株急落・円高は、秋以降に顕在化する「世界的な政治リスク」の予兆 末澤豪謙 2020年米大統領選が招くのは「円高」か「円安」か?勝者別の為替シナリオ 山本雅文 米国株下落は長短金利逆転による「景気後退の前兆」は本当か 塚崎公義 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 吉沢亮(錦織)の英語が胸に刺さる!「困ったら私がいます」日本に戸惑うヘブンに寄り添う心にジーンとする〈ばけばけ第25回〉 ニュースな本 胎児の細胞が母親の体内に残る「マイクロキメリズム」の驚異的な仕組み 続・続朝ドライフ 吉沢亮が朝ドラで流ちょうな英語を披露、共演者に教えた日本語が意外だった!【写真ギャラリー付き】 タイミーさんが見た世界 40代タイミーおじさんが「サウナの裏側」を知ってショックを受けたワケ ニュースな本 企画書がスラスラ読まれる!朝日「名物コラム」元記者が教える“魔法の200字ルール” 最新記事一覧