台風19号の堤防決壊は防げた?実績ある対策を「封印」した国交省の大罪 岡田幹治: ジャーナリスト 予測・分析DOL特別レポート 2019年12月3日 5:30 会員限定 台風19号による堤防決壊で莫大な損害が出たが、安価で堤防決壊に効果があるとされていた工法を国交省が途中でやめていた。ダムやスーパー堤防の建設を推進する思惑があったといわれている。 続きを読む 関連記事 多摩川氾濫はやはり「人災」だ、忘れられた明治・大正・昭和の教訓 窪田順生 中国人が日本の台風19号の災害情報に強い関心を示した理由 王 青 東京で大水害なら被害は想像を絶する、直下型地震より警戒すべき理由 福田晃広 相次ぐ台風と大雨の被害、堤防決壊させた「バックウオーター現象」とは 戸田一法 特集 最新記事 三木雄信の快刀乱麻を断つ 数字で納得!クマ「頭数」が増え「生息域」が拡大している、意外な県・地域の実名 続・続朝ドライフ 「あなたは松江の宝になる人」ヘブンを説得する錦織(吉沢亮)に、思わず「あなたも国宝ですよ」とツッコんだ〈ばけばけ第24回〉 News&Analysis ペット緑茶が158円→99円!コンビニもおびえる「まいばすけっと」驚異的な安さの秘密 ニュースな本 「自分の頭で考えて!」と言われた時、マッキンゼー出身者が心の中でつい反論した「ひと言」 情報戦の裏側 「人を食べるクマ」を山から街に追い出している“意外な動物”の正体とは? 最新記事一覧