成長が減速しても海外旅行者数の増加が最も期待できる中国 長井滋人: オックスフォード・エコノミクス在日代表 予測・分析数字は語る 2019年12月23日 4:10 2020年にインバウンド観光客4000万人という政府目標を達成できるかどうかは微妙なところだ。オリンピック・パラリンピックの年には通常の観光客が敬遠する傾向もあり、あと一工夫が求められる。 続きを読む 関連記事 中国人の「日本製品信仰」に陰り?観光客の消費は曲がり角 姫田小夏 中国人20万人が国慶節で訪日、爆買いやめて何にお金を使ったか 東方新報 中国人観光客が大挙していたバンコクから姿を消した理由 姫田小夏 中国人向け医療ビジネス、急増の一方でトラブルも多発する理由 東方新報 特集 最新記事 ニュースな本 子どもの脳がぐんぐん育つ!食事で意識したい“たった1つのこと” 池上彰と増田ユリヤの世界最前線 国民・玉木代表に直撃「他党の消費税減税案と何が違うのか」【池上彰・増田ユリヤ】 池上彰と増田ユリヤの世界最前線 参院選後に“大連立”はありえる?立憲・野田代表が激白「政局が動く時に一番近い存在は…」【池上彰・増田ユリヤ】 池上彰と増田ユリヤの世界最前線 石破総理に聞く、バラマキ批判・トランプ関税・コメ問題…「小泉大臣に花を持たせようとしていませんか?」 Diamond Premium News 【独自】ロッテ元副会長の創業者長男が株主代表訴訟を提起へ、現会長の次男や玉塚元一HD社長に求める「144億円賠償」の内訳 最新記事一覧