高齢者優遇は相変わらず、「全世代型社会保障」4つの問題点 八代尚宏: 昭和女子大学現代ビジネス研究所特命教授 予測・分析DOL特別レポート 2019年12月21日 5:25 会員限定 人生100年時代に備えた全世代型社会保障検討会議の中間報告が公表された。医療費の75歳以上「2割負担」や、年金の受給を75歳まで繰り下げ可能にしたり、企業に70歳まで再雇用義務付けるなどの内容は、いずれも高齢者優遇から抜け出せていない。 続きを読む 関連記事 政府の「70歳まで雇用シナリオ」では高齢者も企業も幸せになれない 八代尚宏 年金支給開始が70歳以上になるという「勘違い」に気をつけろ 大江英樹 70歳以降も年収370万円以上なら「医療費3割負担」の非情な現実 早川幸子 高所得の高齢者でも、医療費の「3割負担」から逃れられる裏ワザ 早川幸子 特集 最新記事 続・続朝ドライフ まさか!蘭子(河合優実)と八木(妻夫木聡)に恋の予感?「一生恋愛しない」女とニヒルな男に共通する“ある過去” ニュースな本 「インドが独裁ロシアと縁を切れない理由」を偏差値70の中高一貫校受験生はどう解く? ニュースな本 元JAXAの宇宙飛行士・野口聡一氏がハローワークで直面した「再就職の現実」とは?〈再配信〉 ニュースな本 トランプ大統領の「関税乱発」で“一番しんどい国”の名前【池上彰と増田ユリヤが解説】 とっぱらう 仕事ができない人の共通点。三流は「快楽に流される」、二流は「ひたすら我慢する」、では一流は? 最新記事一覧