資本主義「後」の世界をどう描くか?16世紀末の過ちを正す必要性 ヤニス・バルファキス : ギリシャ元財務相 政策・マーケットWorld Voice 2020年1月15日 5:30 会員限定 資本主義が売買できる株式という武器を手にしたのは1599年のこと。ランティエ(金利生活者)資本主義の過ちを正すためには、そこまで立ち戻って仕組みを再考する必要があるとバルファキス氏は説く。 続きを読む 関連記事 若者世代に今「一番伝えるべき」経済の真実 ヤニス・バルファキス,関美和 「将来が見えない」香港市民の深憂、仏デモとの類似点に危機回避のヒント マイケル・スペンス 中国の統治モデルになびく途上国が増加、議会制民主主義の欠陥修復が急務 マイケル・スペンス 経済の健全さは失業率では測れない、ノーベル賞学者が説く幸福重視の政策論 マイケル・スペンス 特集 最新記事 日本を動かす名門高校人脈 【大阪教育大学附属高校池田校舎】華麗なる卒業生人脈!「べらぼう」脚本の森下佳子、元NHKアナの牛田茉友、サントリーHD社長の鳥井信宏… 新時代「受験」展望と検証 卒業生から教員になって母校ひと筋も!男女別学中高一貫校のこれからを左右する2025年新校長の注目点【首都圏中学入試2026】 ホットニュース from ZAi 「100円から未来を買えるって最高!」半導体・AIに気軽に乗れる“最先端投資信託” 明日なに着てく? 「人気なの納得!」cocaの“1990円トップス”が大人レトロでめっちゃ可愛い!「生地もしっかり」「透けすぎず上品」 今日のリーマンめし!! こりゃリピートしたくなるわ。ガストの「お肉もりもりメニュー」がジューシーでたまらない!大ライスがどんどん進んじゃうよ…! 最新記事一覧