資本主義「後」の世界をどう描くか?16世紀末の過ちを正す必要性 ヤニス・バルファキス : ギリシャ元財務相 政策・マーケットWorld Voice 2020年1月15日 5:30 会員限定 資本主義が売買できる株式という武器を手にしたのは1599年のこと。ランティエ(金利生活者)資本主義の過ちを正すためには、そこまで立ち戻って仕組みを再考する必要があるとバルファキス氏は説く。 続きを読む 関連記事 若者世代に今「一番伝えるべき」経済の真実 ヤニス・バルファキス,関美和 「将来が見えない」香港市民の深憂、仏デモとの類似点に危機回避のヒント マイケル・スペンス 中国の統治モデルになびく途上国が増加、議会制民主主義の欠陥修復が急務 マイケル・スペンス 経済の健全さは失業率では測れない、ノーベル賞学者が説く幸福重視の政策論 マイケル・スペンス 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 インド株投信は6月も資金流入が継続!インド中小型株型の人気が復活!【投資信託の最前線】 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 最新記事一覧