マクロ政策「失敗の40年」、政府・財務省・日銀は今こそ歴史に学べ ダイヤモンド編集部 西井泰之 特集政策・マーケット財政膨張 2020年2月12日 5:45 会員限定 景気や物価の安定を図るはずのマクロ政策だが、過去40年、必ずしもうまくいったわけではない。バブルや金融危機を生み、「デフレ脱却」にもてこずるなど、「失敗の歴史」を繰り返してきた。 続きを読む 関連記事 自治体「財政破綻度」ランキング・ワースト1578、夕張が断トツ1位 ダイヤモンド編集部,竹田孝洋 格差もバブルも「ニクソンショック」で加速したといえる理由【漫画・おカネの歴史】 ダイヤモンド編集部 公的年金の「100年安心」は崩壊寸前、現状では所得代替率50%維持は困難 ダイヤモンド編集部,竹田孝洋 バブルの崩壊を正確に予知できずとも不完全ながらその危険を察知はできる 吉川 洋,山口廣秀 特集 最新記事 明日なに着てく? GUやるじゃん…!カービィの“大人カーディガン”がレトロ感ヤバイんだけど!「めちゃくちゃ可愛い」「色違いどっちも買った」 ホットニュース from ZAi 乗るのはほぼ週1――それでも車を買っていい?マイカーとカーシェアの損益分岐点を検証! ニュースな本 「休日にダラダラ過ごす人」のメンタルが悪化する意外な理由【医師が解説】 続・続朝ドライフ 「二度とああいうものは書かないでください」編集者に拒絶されたアンパンマン、その理由とは?【あんぱん121回】 DOLベスト記事アワード 感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈2025年度上期・会員ベスト10〉 最新記事一覧