マクロ政策「失敗の40年」、政府・財務省・日銀は今こそ歴史に学べ ダイヤモンド編集部 西井泰之 特集政策・マーケット財政膨張 2020年2月12日 5:45 会員限定 景気や物価の安定を図るはずのマクロ政策だが、過去40年、必ずしもうまくいったわけではない。バブルや金融危機を生み、「デフレ脱却」にもてこずるなど、「失敗の歴史」を繰り返してきた。 続きを読む 関連記事 自治体「財政破綻度」ランキング・ワースト1578、夕張が断トツ1位 ダイヤモンド編集部,竹田孝洋 格差もバブルも「ニクソンショック」で加速したといえる理由【漫画・おカネの歴史】 ダイヤモンド編集部 公的年金の「100年安心」は崩壊寸前、現状では所得代替率50%維持は困難 ダイヤモンド編集部,竹田孝洋 バブルの崩壊を正確に予知できずとも不完全ながらその危険を察知はできる 吉川 洋,山口廣秀 特集 最新記事 ニュースな本 子どもの脳がぐんぐん育つ!食事で意識したい“たった1つのこと” 池上彰と増田ユリヤの世界最前線 国民・玉木代表に直撃「他党の消費税減税案と何が違うのか」【池上彰・増田ユリヤ】 池上彰と増田ユリヤの世界最前線 参院選後に“大連立”はありえる?立憲・野田代表が激白「政局が動く時に一番近い存在は…」【池上彰・増田ユリヤ】 池上彰と増田ユリヤの世界最前線 石破総理に聞く、バラマキ批判・トランプ関税・コメ問題…「小泉大臣に花を持たせようとしていませんか?」 Diamond Premium News 【独自】ロッテ元副会長の創業者長男が株主代表訴訟を提起へ、現会長の次男や玉塚元一HD社長に求める「144億円賠償」の内訳 最新記事一覧