動き出した「デジタル円」が経済・生活にもたらす大変化とは 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 政策・マーケット野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2020年2月13日 5:15 会員限定 日欧の中央銀行がデジタル通貨についての最終報告を今秋にまとめる。実現には、日本では末端のキャッシュレス化を進める必要があるほか中央銀行が把握する個人情報の扱いをどうするかの問題が残る。 続きを読む 関連記事 「100兆円予算」始動、財政膨張の知られざるメカニズムを徹底解剖 ダイヤモンド編集部 「デジタル人民元」の脅威に対抗するには「デジタル円」しかない 野口悠紀雄 新型肺炎の感染拡大で分かった、世界が「中国に忖度」する深刻さ 上久保誠人 個人情報を自ら運用できる!動き出した「情報銀行」のメリットと課題 特集 最新記事 DOL特別レポート 「財政赤字は縮小したのに…」日本経済が“完全復活”できない根本的な問題とは? ブラックジャックによろしく 「金持ち中年のスポーツカー」と「サエない若者の自転車」どっちも同乗した女性が吐いた「強烈なひと言」【マンガ】 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん第94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 最新記事一覧