動き出した「デジタル円」が経済・生活にもたらす大変化とは 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 政策・マーケット野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2020年2月13日 5:15 会員限定 日欧の中央銀行がデジタル通貨についての最終報告を今秋にまとめる。実現には、日本では末端のキャッシュレス化を進める必要があるほか中央銀行が把握する個人情報の扱いをどうするかの問題が残る。 続きを読む 関連記事 「100兆円予算」始動、財政膨張の知られざるメカニズムを徹底解剖 ダイヤモンド編集部 「デジタル人民元」の脅威に対抗するには「デジタル円」しかない 野口悠紀雄 新型肺炎の感染拡大で分かった、世界が「中国に忖度」する深刻さ 上久保誠人 個人情報を自ら運用できる!動き出した「情報銀行」のメリットと課題 特集 最新記事 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 残念ですが、WBC独占配信でNetflixは大儲けします…150億円の放映権料を一発で回収できる“最強の戦略”とは? 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 え、なんで?Netflix「WBC独占配信」でTBSとテレ朝の株価が“上昇”した理由が皮肉すぎて笑えない ヘルスデーニュース 「そんなに遅いの!?」認知症の診断に平均3.5年…早期発見を妨げる“意外な理由”とは 続・続朝ドライフ 「私がモデルです(笑)」――中園ミホが“クソガキ”に仕立てた少女時代の自分を朝ドラに登場させた理由【あんぱん第109回】 グラフィックニュース 「何を言いたいかわからない人」と「話がわかりやすい人」の決定的な違い 最新記事一覧