日本製鉄の抜本改革、高炉休止の次は神戸製鋼との統合も検討? ダイヤモンド編集部 新井美江子: 記者 予測・分析Close-Up Enterprise 2020年2月13日 5:25 日本製鉄が、新日本製鐵と住友金属工業の統合以来、維持にこだわってきた生産能力の大幅削減に動く。今回休止の対象となったのは呉製鉄所(広島県)などが中心だが、改革はこれで終わりそうもない。 続きを読む 関連記事 日本の鉄鋼メーカーを襲う「新たな形の中国リスク」の正体 ダイヤモンド編集部,新井美江子 「新日鐵住金」が「日本製鉄」になる意味、進藤孝生社長が語る 週刊ダイヤモンド編集部 神戸製鋼の品質不正が刑事事件化、株主代表訴訟のリスクも 週刊ダイヤモンド編集部 新日鐵住金が主力商品の需要急増でも笑えない事情 週刊ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 最新記事一覧