10~12月期GDP「大幅マイナス成長」の伏兵と、見据えるべき今後の不確実性 小林俊介: みずほ証券 エクイティ調査部 チーフエコノミスト 政策・マーケットDOL特別レポート 2020年2月19日 5:00 会員限定 2月17日に発表された2019年10~12月期の実質GDP成長率は、前期比年率▲6.3%となり、リーマンショック以降の数値としては前回増税直後に次ぐ、大幅なマイナス成長を記録した。想像以上の落ち込みの背景と、今後の不確実性を探る。 続きを読む 関連記事 新型肺炎は日本の1~3月期GDPにどれだけ影響?SARS流行時を参考に試算 鹿野達史 賃金が上がらない国になった、日本を待ち受ける「修羅場」 野口悠紀雄 日本経済は「長期的な縮小過程」に入った可能性が高い理由 野口悠紀雄 製造業の利益縮小と賃金低下、日本経済は「縮小局面」に入った 野口悠紀雄 特集 最新記事 「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術 【部下がミスしたら】三流は「問い詰める」。二流は「理由を聞く」。では、一流はどうする? 弱さ考 自称「コミュ力高い」人を論破する学説 ビジネスを強くする教養 なぜ日本人は韓国人より英語を話せないのか?専門家が教える「あっけないほど単純な理由」〈再配信〉 人生の経営戦略 言語化がすごすぎ…「人生の勝者」と「人生の敗者」を分けるポイントを1枚の図で表した一冊とは?〈再配信〉 ニュースな本 長嶋茂雄や高倉健を後援、昭和のフィクサーすら翻弄した「政商」の実名 最新記事一覧