仕事では「自分の立場を奪われる」という危機感を持つことが重要な理由 菊原智明: 関東学園大学経済学部講師、一般社団法人営業人材教育協会理事 キャリア・働き方News&Analysis 2020年2月27日 5:00 会員限定 営業やビジネスの世界では、上司と部下の立場が逆転するなど、自分の立場や仕事が奪われることがある。こうした危機意識を持ち続けることが重要だ。 続きを読む 関連記事 パワハラ元上司が部下に!役職逆転時代に苦悶する若手管理職 高城幸司 後輩上司に先輩部下が「逆パワハラ」、抜擢人事で気をつけるべき重要事項とは 木村政美 元後輩が自分の上司になったとき、「飲みニケーション」よりはるかに大切なこと 石山恒貴 部下に「ごめんなさい」を言わせる上司の末路 浅井浩一 特集 最新記事 事例で身に付く 超・経営思考 国内の喫煙人口は減少…それでもJTが医薬事業から撤退し「たばこに投資」する“戦略的理由” ニュースな本 「タンパク質は体に良い」だけじゃない!?“とりすぎ”の知られざるリスクとは? 絶対内定 【早すぎ?】就活スタート時期の「安心ライン」は大学3年生では遅い。就活塾トップが本音で解説 ニュースな本 「何に生かされているかわからない」6割が不満を抱く、“ちゃんとした会社”ほどやっている調査とは? 大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法 【耳だけ勉強法】聞くだけでグングン伸びる! 社会人に効く爆速インプット術 最新記事一覧