各国の中銀が危機対応モードで量的緩和に回帰、「次の一手」は何か 木内登英: 野村総合研究所 エグゼクティブ・エコノミスト 政策・マーケットDOL特別レポート 2020年3月18日 5:02 会員限定 金融市場の不安定化する中で各国中央銀行は金融危機回避で危機対応モードを強め、金融政策の中心は金利から再び「量」に戻し始めた。FRBは社債買い取りを視野に入れ、日銀は再び長期国債買い入れ増に向かう可能性がある。 続きを読む 関連記事 コロナ問題と共通点が多い金融危機、「他山の石」とし次に備えよ 井上哲也 日米欧が金融緩和しても株価の不安定が収まらない理由 井上哲也 日銀「形ばかりの追加緩和」では、株価はまだ下がる 日枝千代 株価下落はまだ続く、反転は「3つの条件」が満たされた時だ 日枝千代 特集 最新記事 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん第94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント 最新記事一覧