アジアビジネスの成功に向けて持つべき視点は一つの国ではなく周辺地域でとらえること 小林昇太郎: 船井総合研究所 経営コンサルタント、富裕層ビジネス研究会主宰 予測・分析経営の“肝”あなたの会社が成長しない理由は? 2012年9月10日 0:16 会員限定 アジア進出を進める企業は大企業、中小企業問わず多いが、成功している企業に共通する視点がある。それは、「国単位ではなく、周辺国を含む地域で捉える」というものだ。 続きを読む 関連記事 5億9000万人の東南アジア市場を狙え!ショーウィンドウ国家、シンガポールの役割 小林昇太郎 海外で使いものにならなければ“社内失業”?! 杉山嘉信 今、東南アジアが面白い!活気を日本に持ち込み成長に結びつけるためには何から始めるべきか 小林昇太郎 石油部門をシンガポールへ移管試される三井物産の実力 週刊ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 ヘルスデーニュース 「脳の老化」が加速する睡眠の特徴、認知機能低下も?【新研究で発表】 カラダご医見番 その血糖値なら、まだ戻れます!糖尿病「予備群」のうちに生活改善を 見逃し配信 佐藤優・ひろゆき…一流が断言する「絶対に採用しちゃダメ」なNG人材を見抜く方法とは?〈見逃し配信〉 グラフィックニュース 「意識が低い」リーダーが実はやってる“勇気ある仕事”とは? 続・続朝ドライフ 司之介(岡部たかし)、ぼったくりすぎでしょ…「牛乳1本20銭」でカモにされっぱなしのヘブン〈ばけばけ第23回〉 最新記事一覧