
第12回
アジアビジネスの成功に向けて持つべき視点は一つの国ではなく周辺地域でとらえること
小林昇太郎
アジア進出を進める企業は大企業、中小企業問わず多いが、成功している企業に共通する視点がある。それは、「国単位ではなく、周辺国を含む地域で捉…
2012.9.10
「経営指南書に書いてあることを実践しても効果がない」。そんな悩める社長や部課長さんに、大手経営コンサルタント会社、船井総合研究所の4人のコンサルタントが現場で得られる業績向上のヒントを提供します。日々、クライアント企業の現場に足を運び、一緒に汗を流しているからこそ得られる経営の“肝”を公開。執筆陣は住宅、不動産、製造業、小売り、商社、エネルギーなど、多くの業界でのコンサルティング経験を持っています。現場で役立つ情報満載でお届けいたします。
第12回
小林昇太郎
アジア進出を進める企業は大企業、中小企業問わず多いが、成功している企業に共通する視点がある。それは、「国単位ではなく、周辺国を含む地域で捉…
2012.9.10
第11回
川原慎也
スズキ電機工業(仮)への営業コンサルティングレポートの第3回。ここまで同社の成長のカギは新規顧客開拓にあるとわかってきた。そして、そのため…
2012.8.28
第10回
吉崎誠二
2012年上期のマンション供給戸数は、昨年の震災による反動からか、かなり増えたようだ。各種報道によると、月内契約率も目安となる70%以上を…
2012.8.20
第9回
岩崎剛幸
アキバの魅力は「OTAKU」にある。その特徴をこれまで2回にわたって解説してきた。今や若者にモノを売りたければ渋谷や原宿ではなくアキバだと…
2012.7.30
第8回
小林昇太郎
どの地域でビジネスを進めていく上でも必要な視点なのだが、「どこで」、「誰に」、「何を」、「どのように」売っていくのかという、マーケティング…
2012.7.17
第7回
川原慎也
前回に続き、コンサルティングレポートの第2回をお届けする。なかなか営業成績が上向かないスズキ電機工業。社長との偶然の出会いから、全6回の「…
2012.7.2
第6回
吉崎誠二
筆者は、東日本大震災後に「人気のタワーマンションも二極化が進む」と書いた。震災からは1年3ヶ月が経った。再びタワーマンション、特に湾岸エリ…
2012.6.18
第5回
岩崎剛幸
本連載第1回に引き続き、岩崎剛幸・船井総合研究所上席コンサルタントによる「アキバレポート」をお届けする。アキバにある店を分析すると、1つの…
2012.6.4
第4回
小林昇太郎
筆者は、中小企業のASEAN諸国への進出を支援する業務を中心に行っている。ASEAN諸国への進出の成功条件、現地でのビジネス成功の秘訣を、…
2012.5.21
第3回
川原慎也
モノが売れない時代と言われて久しい。世の中には企業の規模にかかわらず、苦戦を強いられている営業部隊は多い。紹介する内容は、筆者がコンサルタ…
2012.5.7
第2回
吉崎誠二
「資産マンション」とは何か。今年、活況を帯びつつあるマンション市場のなかで、この「資産マンション」が増えている。実際に筆者がモデルルームを…
2012.4.23
第1回
岩崎剛幸
大手コンサルティング会社、船井総合研究所の第一線で活躍するのコンサルタント4人がリレーで執筆する新連載。第1回目は消費動向をウォッチし、百…
2012.4.9