小林昇太郎

小林昇太郎

船井総合研究所 経営コンサルタント、富裕層ビジネス研究会主宰

立教大学大学院 経営管理学修了。「日本をはじめ、世界の富裕層ビジネスの今を知ることが富裕層ビジネ スへの参入だけでなく、日本の多くの経営者の抱えている既存・新規ビジネスへの経営課題をも解決する」と考え、2009年4月、富裕層ビジネス研究会を立 ち上げる。研究会には、国内だけでなく東南アジア、香港、中東など海外から研究会への入会も多く、研究会からいくつもの新規事業を立ち上げている。多方面に渡るネットワークを国内外に持ち、それを活用しながら日本とアジアをつなぐビジネスプラットフォーム構築を船井総研の中で手がける。
著書:『ビリオネアビジネスの極意』(KKベストセラーズ)他。

富裕層ビジネス研究会 サイト
第12回
アジアビジネスの成功に向けて持つべき視点は一つの国ではなく周辺地域でとらえること
小林昇太郎
アジア進出を進める企業は大企業、中小企業問わず多いが、成功している企業に共通する視点がある。それは、「国単位ではなく、周辺国を含む地域で捉える」というものだ。
アジアビジネスの成功に向けて持つべき視点は一つの国ではなく周辺地域でとらえること
第8回
5億9000万人の東南アジア市場を狙え!ショーウィンドウ国家、シンガポールの役割
小林昇太郎
どの地域でビジネスを進めていく上でも必要な視点なのだが、「どこで」、「誰に」、「何を」、「どのように」売っていくのかという、マーケティングの視点を持ち、販売戦略を組み立てて進めていくことは最も重要な視点だ。しかし、失敗する企業では、この当たり前の視点が抜けていることが多い。
5億9000万人の東南アジア市場を狙え!ショーウィンドウ国家、シンガポールの役割
第4回
今、東南アジアが面白い!活気を日本に持ち込み成長に結びつけるためには何から始めるべきか
小林昇太郎
筆者は、中小企業のASEAN諸国への進出を支援する業務を中心に行っている。ASEAN諸国への進出の成功条件、現地でのビジネス成功の秘訣を、実際の失敗例や成功例をベースにお伝えする。これまで海外進出先として中国が主だったが、中国とは違うASEAN諸国独特の活気や熱気をお届けしたい。
今、東南アジアが面白い!活気を日本に持ち込み成長に結びつけるためには何から始めるべきか
第103回
雑誌「ポパイ」の表紙から大ブレイク!世界のイラストレーター松下進氏に学ぶ一流の仕事術
小林昇太郎
1976年創刊された雑誌「ポパイ」。アメリカ文化を取り上げた日本を代表するカルチャー誌だ。その表紙のイラストを手がけたのがイラストレーターの松下進氏。一目で松下氏のものと分かるタッチの作品を生み出した背景には、松下氏のプロ魂があった。
雑誌「ポパイ」の表紙から大ブレイク!世界のイラストレーター松下進氏に学ぶ一流の仕事術
第99回
「断れない提案」が営業成果を上げる!売れる営業マンに共通する4つのポイント
小林昇太郎
もしお客さまに対して「断れない提案」ができたら—―。営業マンにとってこんなことができれば、どんなに心強いことだろうか。しかし、努力と工夫、心構えで、ある程度手に入れることはできる。1万人以上の営業マンにインタビューした筆者だからこそわかる、4つのポイントを提示しよう。
「断れない提案」が営業成果を上げる!売れる営業マンに共通する4つのポイント
第94回
ナンバーワンでなくオンリーワンを追求して幸せを手に入れる!社会貢献的エンターテイナー、松本隆博の生き方
小林昇太郎
企業や学校で年間200回を超える講演活動を行う松本隆博氏。メジャーデビューも果たした歌手でもあり、自身を「社会貢献的エンターテイナー」と言う。そんな松本氏に自身の生き方について聞いた。
ナンバーワンでなくオンリーワンを追求して幸せを手に入れる!社会貢献的エンターテイナー、松本隆博の生き方
第89回
世界の富裕層を虜にする超高級宝飾ブランドハリー・ウィンストンに学ぶ「生涯顧客」戦略とは?
小林昇太郎
ハリー・ウィンストンは誰もが知るダイヤモンドの最高級ブランド。これまで多くの女優や著名人、そして富裕層を魅了してきた。お客様の心をつかみ、高い信頼を獲得し、それを永く維持する秘訣とは何か。同社・濱田社長に話を聞いた。
世界の富裕層を虜にする超高級宝飾ブランドハリー・ウィンストンに学ぶ「生涯顧客」戦略とは?
第84回
東條英機元首相の曾孫が語る「東條」という姓へのコンプレックス、運命と向き合って見つけたオンリーワンな生き方
小林昇太郎
今回は神社ライターである東條英利さんにお話を伺いしました。東條さんはあの東條英樹元首相の直系曾孫にあたる方です。この「東條」という姓を受けたことによって過去、どのような葛藤があったのでしょうか。
東條英機元首相の曾孫が語る「東條」という姓へのコンプレックス、運命と向き合って見つけたオンリーワンな生き方
第78回
食べる時間帯・順番を守って、後は歩くだけ!?“薬を使わない薬剤師”が提唱!我慢しないメタボ対策
小林昇太郎
肥満、高血圧、高コレステロール、高血糖…など、健康診断のたびに“メタボ”を恐れるビジネスパーソンは少なくないだろう。しかし、“薬を使わない薬剤師”のKUMIKAさんは「感食」を行えば、薬に頼らずともメタボ対策は可能だと提唱する。
食べる時間帯・順番を守って、後は歩くだけ!?“薬を使わない薬剤師”が提唱!我慢しないメタボ対策
第72回
30万部を超えた大ベストセラー作家!旧皇族 竹田恒泰氏が語る今だから伝えたい日本の価値の高め方
小林昇太郎
3.11に東北を襲った大震災、この問題を1日も早く解決し、日本が復興を遂げるために必要なことは何か。今回は、作家であり、旧皇族で明治天皇の玄孫にあたる竹田恒泰さんに、今後の日本のあり方についてお話を伺った。
30万部を超えた大ベストセラー作家!旧皇族 竹田恒泰氏が語る今だから伝えたい日本の価値の高め方
第66回
付帯するだけで会員数が2倍に!?ブラックカードホルダーに人気のサービスに見る新しいビジネス成功の切り口
小林昇太郎
クレジットカードの最高峰に位置するブラックカード。カード会社が提供する様々なサービスを無料や優待価格で利用できますが、日本ではあまりサービスが利用されていません。ただ、そのなかでも比較的利用されているのが「グルメ」サービスです。
付帯するだけで会員数が2倍に!?ブラックカードホルダーに人気のサービスに見る新しいビジネス成功の切り口
第62回
2010年、過去最高の成長率を達成できたのはなぜ?世界が注目するシンガポール・ビジネスの魅力
小林昇太郎
2010年におけるシンガポールのGDP成長率が前年比で+14.5%、1965年の独立以来、最高の成長率を達成しました。現在もその成長を裏付けるように様々な分野で開発が進んでいますが、なぜ今、世界はシンガポールに注目するのでしょうか。
2010年、過去最高の成長率を達成できたのはなぜ?世界が注目するシンガポール・ビジネスの魅力
第58回
俳優だけでなく、料亭のオーナーとしても大成功!「飛び出せ!青春」熱血教師・村野武範の粋な生き方
小林昇太郎
今回は、俳優、そして赤坂の溜池山王で「ぐるめダイニング むらの」という割烹を開き、事業家としても成功されている村野武範氏にお話を伺った。村野氏は「俳優業を長く続ける秘訣は“自分磨き”をし続けること」と語る。
俳優だけでなく、料亭のオーナーとしても大成功!「飛び出せ!青春」熱血教師・村野武範の粋な生き方
第54回
レアメタルを制するものが市場を制する!資源の宝庫、中央アジアは日本にとって遠い存在か
小林昇太郎
世界の国や企業が中央アジア諸国が抱える資源に関心を寄せ、獲得に躍起になっています。日本でも中国のレアアース輸入規制問題をきっかけに中央アジアへの関心は高まりましたが、欧米諸国などと比べるとその度合いは低いのが現状です。
レアメタルを制するものが市場を制する!資源の宝庫、中央アジアは日本にとって遠い存在か
第50回
最高の心の贅沢を提供する雑誌「PAVONE」に学ぶ富裕層ビジネスに成功する企業の条件
小林昇太郎
富裕層ビジネスの成功を考える時、画一的なマスマーケティングは通用しない。そのなかで有効と思われるのが、「富裕層コミュニティマーケティング」だ。今回は、富裕層向け雑誌「PAVONE」を発行する小柳幸子氏にそのヒントを伺った。
最高の心の贅沢を提供する雑誌「PAVONE」に学ぶ富裕層ビジネスに成功する企業の条件
第46回
平均年齢72.6歳、1人あたり平均資産は約20億円!?数値で見る「日本の超富裕層」の実態
小林昇太郎
富裕層といえば「ミリオネア」が一般的ですが、中には意外にキャッシュが残らない人も少なくありません。それとは対照的に、自由になるキャッシュが潤沢にあり、毎年、数千万円以上使うことができるのが「ビリオネア」と呼ばれる人たちです。
平均年齢72.6歳、1人あたり平均資産は約20億円!?数値で見る「日本の超富裕層」の実態
第42回
顧客獲得コストゼロ、顧客継続率96%!全てのビジネスに使える集客の極意「新・家元制度」
小林昇太郎
多くの企業、経営者が頭を悩ましている「顧客の獲得」「顧客の継続率」。積極的な営業活動や販促費を費やしても、なかなか目立った成果をあげることは難しい。そういった中、注目を集めているのが「新・家元制度」というビジネスモデルだ。
顧客獲得コストゼロ、顧客継続率96%!全てのビジネスに使える集客の極意「新・家元制度」
第38回
京都発、観光立国ニッポン!世界を見据えた観光政策のあり方とは
小林昇太郎
日本が世界に誇れる観光地の1つである京都。京都市は観光政策を重点課題とし、5000万人観光都市達成後の新たな観光の目指す姿を打ち出し、外国人や富裕層などの誘致に意欲をみせる。門川大作京都市長に、新たな観光戦略について伺った。
京都発、観光立国ニッポン!世界を見据えた観光政策のあり方とは
第34回
エリザベス女王も認めた「世界一の庭師」に学ぶ社会貢献とビジネスを上手にシンクロさせる方法
小林昇太郎
毎年、開催される国際ガーデニング展・チェルシー・フラワーショーにて、史上初の3年連続ゴールドメダル受賞の快挙を達成した石原和幸氏。石原氏は、自然を守るためには、ビジネスとシンクロさせることが必要だと語る。
エリザベス女王も認めた「世界一の庭師」に学ぶ社会貢献とビジネスを上手にシンクロさせる方法
第30回
世界の富裕層から巨額の投資を呼び込む!シンガポールが進める国家戦略の実態
小林昇太郎
最近では、中国、インドネシア、そして日本といった国々の富裕層や投資家がシンガポールへの興味関心を高めています。なぜ多くの富裕層や投資家がシンガポールへ集まるのでしょうか。そして、何が人々の興味、関心を惹きつけるのでしょうか。
世界の富裕層から巨額の投資を呼び込む!シンガポールが進める国家戦略の実態
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養