単なる「優秀な部下」にとどまるか、「参謀」として認められるかーー。これは、ビジネスパーソンのキャリアを大きく分けるポイントです。では、トップが「参謀」として評価する基準は何なのか?それを、世界No.1企業であるブリヂストン元CEOの荒川詔四氏にまとめていただいたのが、『参謀の思考法』(ダイヤモンド社)。ご自身が40代で社長の「参謀役」を務め、アメリカ名門企業「ファイアストン」の買収という一大事業に深く関わったほか、タイ法人、ヨーロッパ法人、そして本社CEOとして参謀を求めた経験を踏まえた、超実践的な「参謀論」です。本連載では、本書から抜粋しながら、「参謀」として認められ、キャリアを切り開くうえで、欠かすことのできない「考え方」「スタンス」をお伝えしてまいります。
続きを読む「上昇志向」で頑張る人が危なっかしいワケ
特集
最新記事
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「Fラン大生なのが正直コンプレックスです。もっと大学受験を頑張ればよかったと今さら後悔しています」。学歴で人生は決まってしまうのか
とっぱらう
【元グーグルがお答えします】「スマホ依存」にならない方法って、この世に存在する?
ニュースな漫画
「そこまでして世間体を守りたいのか…」警察官も息をのむ異様な現場で母親が発した「やるせない言葉」【マンガ】
ニュースな本
「親のお金が使えない!」印鑑8本に大混乱…介護費用で困った家族を救った銀行員の“神対応”
「いい会社」のはずなのに、今日もモヤモヤ働いてる
「いつかやろうで終わる人」と「今やる人」たった1つの“決定的な違い”