「外交初心者」の菅首相次第という日本外交の不透明 菅新政権の課題 牧野愛博: 朝日新聞元ソウル支局長/広島大学客員教授 予測・分析DOL特別レポート 2020年10月8日 4:40 会員限定 米中韓の首脳との電話会談を皮切りに菅新政権の外交が始まったが、「安倍トップ外交」の残滓で外務省の力は薄れ、外交経験のほとんどない菅首相次第という先行きが見通せない状況だ。 続きを読む 関連記事 「菅内閣」誕生で政治はどう動く?自民党総裁選の内幕を伊藤惇夫氏が斬る ダイヤモンド編集部,小尾拓也 菅政権ばかりか、日本学術会議も「学問の自由」を守れていない現実 上久保誠人 菅首相の閣僚人事が「恐るべき布陣」といえる理由、5閣僚21職務を徹底解説 紀尾井啓孟 中国人が菅首相の誕生に「絶対ありえない出世」と驚嘆する理由 王 青 特集 最新記事 ニュースな本 40代で転職、入社1カ月でリストラを告げられ…“絶望”の先で出会った「最高の仕事」とは? ヘルスデーニュース 「脳の老化」が加速する睡眠の特徴、認知機能低下も?【新研究で発表】 カラダご医見番 その血糖値なら、まだ戻れます!糖尿病「予備群」のうちに生活改善を 見逃し配信 佐藤優・ひろゆき…一流が断言する「絶対に採用しちゃダメ」なNG人材を見抜く方法とは?〈見逃し配信〉 グラフィックニュース 「意識が低い」リーダーが実はやってる“勇気ある仕事”とは? 最新記事一覧