料理にも目安としての「順番」があるように、人間の成長発達にも普遍的な「順番」があります。からだを育てる時期に早期教育や知能開発を無理にさせると、自己肯定感が低かったり、何事にも受け身に育ってしまう恐れがあると、虹のこども園園長でシュタイナー幼児教育者である虹乃美稀子さんはいいます。そこで今回は、虹乃さんの著書『いちばん大事な子育ての順番』(青春出版社)から、幼児期に心がけたい育児のヒントを紹介します。
続きを読む「幼児期の習い事」はまだ早い?子どもらしく育てるための順番とは
特集
最新記事
明日なに着てく?
「パンツ類は全てこれにしたい」無印良品の“2990円パンツ”がスウェットなのにキレイ見え!「売り切れそうな予感」「スッキリ見える」
ホットニュース from ZAi
伊藤沙莉、実在の人物を演じる時に大切していることは?――お金を使うのは家族への「恩返し」のため
続・続朝ドライフ
「俺様のあんぱんを食ってでかくなったんだ」阿部サダヲの“じいさん”ヤムさん、再登場した朝の存在感【あんぱん第111回】
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
あの「ワーゲンバス」がEVで復活!1000万円超えの新型ID.Buzzと「伝説のType2」の違いとは
数字は語る
米雇用統計のサプライズに要注意、1次集計と季節性にわな、不法移民のかさ上げ効果も影響