CO2削減をうたう企業への投資が長続きしない可能性を考えてみた 塚崎公義: 経済評論家 予測・分析重要ニュース解説「今を読む」 2020年12月18日 5:05 会員限定 環境重視企業の製品を買うのは良いが、もうけを狙って環境重視企業の株式を買うのは合理的とは言い切れない。 続きを読む 関連記事 SDGsへの取り組みの評価が高い企業ランキング2020【全100位・完全版】 ブランド総合研究所,ダイヤモンド編集部 「コロナショック」後に投資家が考えておくべき4つのこと 山崎 元 投資家は世界的流行の「ESG」を資産運用に取り入れるべきか 山崎 元 「脱ガソリン車」を急ぐと、自動車業界が電機業界と同じ轍を踏む理由 長内 厚 特集 最新記事 ニュース3面鏡 セブン&アイが「東芝上場廃止」の二の舞に!?2社に共通する“大きすぎるリスク”とは ニュースな本 「そのていどの戦績で…」阪神タイガースが御堂筋パレードを「長年できなかったワケ」 ニュースな本 「新卒の時に落ちた会社だ…」入社3年目の若手が転職サイトに見入ってしまう心理 ニュースな本 地頭で中学受験を塾なし攻略→ネット依存の禁断症状に苦しむ→東大理三に合格!親もビックリ波瀾万丈の合格体験記 1メッセージ 究極にシンプルな伝え方 【上司は見ている】「評価される人」が会議で必ず口にする“ひと言”とは? 最新記事一覧