「孤独感」はコロナ予防に悪影響、早大の研究より 井手ゆきえ: 医学ライター 健康カラダご医見番 2021年1月6日 3:25 孤独のあまり、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の予防行動をとれない――。2020年9月、そんな切ないオンライン調査の結果が、早稲田大学の研究グループから出された。 続きを読む 関連記事 2021年のコロナ対策はどうなる?日本感染症学会理事長に聞いた 木原洋美 ワクチン接種で新型コロナは本当に終息するか、課題は「4つの未知」 久住英二 コロナ第3波で自粛に疲弊した人々の本音、やけくそ・飲み歩き・全体主義反対… 武藤弘樹 コロナで廃業を決めた飲食店経営者が語る、「年の瀬に何を思うか」 ダイヤモンド編集部,笠原里穂 特集 最新記事 日々刻々 橘玲 なぜひとは「マインドワンダリング」(ぐるぐる思考)から抜け出せないのか? イライラ・モヤモヤ職場の改善法 榎本博明 職場にも上司にも愚痴ばかり!「いつでも不満たらたらな人」の頭の中はどうなっている?【心理学博士が教える】 DOL特別レポート 「感動した!」「これが真の文明社会だ」中国人が絶賛した日本の駅員の障害者対応 就職人気ランキング2027年卒前半戦調査 就職就職人気企業ランキング27年卒【理系女子・ベスト50】3位は伊藤忠商事、1位は? 12歳から始める 本当に頭のいい子の育てかた 「名門大学の附属校に入れば、受験をしなくても高学歴になれるから安心ですよね」白熱する中学受験を考える 最新記事一覧