脱炭素化に向けた巨額資金の有力な投資先が「住宅」といえるワケ 加谷珪一: 経済評論家 予測・分析日本と世界の重要論点2021 2021年1月14日 4:00 会員限定 2020年はコロナ危機で大変な1年だったが、2021年も引き続き、ウイルスの感染拡大が経済の足を引っ張る可能性が高い。だが水面下では、コロナ危機を超えるインパクトをもたらす大きな変化が始まっている。それは全世界的な脱炭素シフトである。 続きを読む 関連記事 EVは本当に環境に優しいか?VWが発表したCO2排出量の衝撃レポート CAR and DRIVER 日立・三菱重工・東芝「原発3社」が脱炭素の追い風を喜べない内部事情 ダイヤモンド編集部,堀内 亮 東アジアで1人負け、日本のコロナ対策が「非科学的」といわれる根拠 上 昌広 東京2020はなぜ中止にならないか?五輪生存をかけたIOCの「信念」 春日良一 特集 最新記事 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント 最新記事一覧