「新型バランスシート不況」がコロナ後の日本経済を蝕む 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 政策・マーケット野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2021年2月4日 4:30 会員限定 コロナ禍で零細企業を中心に「新型バランスシート不況」が起きている。利益が急減し固定資産を減少させて事業を縮小せざるを得ないからだ。この問題はコロ収束後も日本経済の足かせになる。 続きを読む 関連記事 1日6万円の時短協力金は、飲食業の経営には「過剰気味」な現状 野口悠紀雄 緊急事態宣言の解除可能は3月末、首都圏は医療崩壊現実化のリスク 酒井才介 コロナ渦の副業・起業ブーム、知らないと損する税の仕組みとNG行為 永澤真司 賃金が上がらない国になった、日本を待ち受ける「修羅場」 野口悠紀雄 特集 最新記事 数字は語る 関税の影響は長引く、ドル安が物価圧力に加わる中、FRBの早計な利下げは命取りにも ニュースな本 人気アイドル知らない人に「そんなことも知らないの?」→相手を傷つけない言葉に変換!人間関係が良くなる「ふわふわ言葉」のすすめ 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 「で、何が言いたいの?」わかりにくいメール書いてない?一発で解決する方法 Lifestyle Analysis 「これ、AIで書いたでしょ」→一瞬でバレる「お礼やお詫びメール」の特徴とは? ニュースな本 国立大学教授の給料が「かなり安い」悲しい理由 最新記事一覧