「金融政策のグリーン化」がこれほど注目される隠れた事情 柿沼英理子: 大和総研金融調査部研究員 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2021年3月5日 4:35 会員限定 ECBなどが検討する「グリーン金融政策」は気候変動への対応や低炭素社会への移行を支援する狙いがある。その裏には大規模緩和の副作用や行き詰まり感が強まり新たな政策ツールに、との期待がある。 続きを読む 関連記事 脱炭素化に向けた巨額資金の有力な投資先が「住宅」といえるワケ 加谷珪一 3000兆円の「脱炭素マネー」争奪戦勃発!出遅れ日本企業に活路はあるか ダイヤモンド編集部,浅島亮子 日欧米中が繰り広げる究極のパワーゲーム「SDGs」の裏側 ダイヤモンド編集部,堀内 亮 日本企業「脱炭素」待ったなしの大ピンチ!もはやビジネス参加の最低条件だ ダイヤモンド編集部,浅島亮子 特集 最新記事 「超一流」の流儀 「朝サイゼ」と「朝マック」の決定的な違い…ヤミツキ確実なフォカッチャのアレンジとは? ニュースな本 「見捨てられ」が怖い日本と「巻き込まれ」を恐れるアメリカ…同盟のジレンマの陰で高まる「第三次世界大戦」のリスク 書籍オンライン編集部から 「頭のいい子供たち」が夢中になっている異例のビジネス書で紹介されている問題『のろのろ馬レース』とは?[見逃し配信・8月第3週] ニュースな本 そりゃ優秀なわけだ…「自分の頭で考える子」が育つ“共学の中高一貫校”とは? 見逃し配信 「絶対に採用しちゃダメ」なモンスター社員を見抜く“魔法の質問”とは?〈見逃し配信〉 最新記事一覧