波紋を呼んだ日銀副総裁講演から見えてきた「政策点検」の中身 鈴木明彦: 金融・経済ウォッチャー 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2021年3月17日 4:55 会員限定 日本銀行の「金融緩和の点検」では長期金利の変動の活性化やETFの機動的買い入れの観測が先行したが、政策金利のフォワードガイダンスの強化などで、デフレと戦う姿勢を示すことが本丸と思われる。 続きを読む 関連記事 日銀が3月に公表する「金融緩和点検」の真の狙い 木内登英 日銀の政策点検ですっかり抜け落ちている「最も本質的な問題」 門間一夫 コロナ禍「株高経済」の根深いリスク、山口元日銀副総裁に聞く ダイヤモンド編集部,西井泰之 コロナ対策に巨額予算、「財政ファイナンス」との境目は曖昧になるばかり ダイヤモンド編集部,西井泰之 特集 最新記事 明日なに着てく? ワークマンの新作がスゴすぎる!1500円の「華やかトップス」シルエットがかわいいし、着回し力もバツグンなの! これ、買ってよかった! もう普通の財布に戻れないかも…ニコアンドの“手ぶらで持てるミニ財布”が理想的すぎる!「ホントにちょうど良い大きさ」「首にぶらさげられて便利!」 ZAiセミナーレポート “売り時”が見えると投資がもっとおもしろくなる!ローソク足が教えてくれるシンプルなルール【チャート入門 第3回:その3】 ZAiセミナーレポート 線を引くだけでわかるなんて!チャートの“形”が教えてくれる売りのサインを楽しく学ぼう【チャート入門 第3回:その2】 ZAiセミナーレポート 株の売り時がこんなにわかりやすいなんて!チャートの「○・×・△ルール」とは【チャート入門 第3回:その1】 最新記事一覧