DXに今すぐ着手か、変革を先送りか、選択肢は2つのみ 平井陽一朗: BCGデジタルベンチャーズ マネージング・ディレクター&パートナー アジア大洋州 兼 日本代表 経営・戦略平井陽一朗 企業変革のレシピ~ Change to Win~ 2021年4月6日 3:25 会員限定 当連載は「企業変革のレシピ」を全体テーマとし、大企業の変革をはばむ5つの壁と、4つの処方箋を紹介してきた。最終回となる今回は、全体を振り返ったうえで、DXを進めるために必要なアクションをまとめたい。 続きを読む 関連記事 DX推進に立ちはだかる壁の乗り越え方 一問一答(前編) 平井陽一朗 大企業のデジタル変革に必要な「新しい人材像」とは? 平井陽一朗 日立・富士通・NECがDX需要の波にイマイチ乗り切れない2つの理由 大山 聡 デジタル化を推進できる経営者とできない経営者は何が違うか 平井陽一朗 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 「あのあの話」「そのあの話」って、どの“あの話”? 視聴者をケムに巻く会話劇…このカオスが見たかった!〈ばけばけ第8回〉 ニュースな本 「日本には沖縄の領有権もない」中国の反日包囲網を無効化した安倍元総理の「大戦略」とは? DOL特別レポート 「日本版女性トランプの誕生」の声も…高市新総裁に中国の反応は?在日中国人が高市氏を歓迎する意外なワケ Lifestyle Analysis 「認知症になりにくい人」が日常会話で避ける〈2文字のNGワード〉 ニュースな本 「お前は勉強して官僚になれ」4000年以上前のエジプトで庶民の父が息子へ語った「成り上がり」の教訓 最新記事一覧