身体を情報システムとして理解し、設計する「身体情報学」のフロントランナー、東京大学教授の稲見昌彦氏。最新のテクノロジーを使って身体能力を拡張し、年齢や障害などの身体差や人間本来の身体能力を超えて競い合う「超人スポーツ」の提唱者としても知られている。人間拡張技術による人とテクノロジーの融合は、人のアイデンティティ、人と人との関係、社会にどのような未来をもたらすのだろうか。(聞き手|三菱総合研究所 未来構想センター シニアプロデューサー 藤本敦也/三菱総合研究所 経営イノベーション本部 研究員 濱谷櫻子)
続きを読むAI、VR、ARのある暮らしが人と社会のすべてを変える
フロネシス特別インタビュー:東京大学 先端科学技術研究センター 教授 稲見昌彦
特集
最新記事
ブラックジャックによろしく
「不妊治療なんてもんがなけりゃ…」泣き叫ぶ父親の姿が胸に刺さる【マンガ】
これ、買ってよかった!
こういうのが欲しかった…!コメダ珈琲の「コメダおじさん柄ボトル」ハンドル付きだし、ドリンクが6時間経っても温かいんです!
明日なに着てく?
「試着して即決した」GUの“細見えパンツ”脚のラインをまるっとカバーしてくれる!「脚長で美シルエット」「色も素材も形もめちゃくちゃ良い」
これ、買ってよかった!
「このデザインで660円は安すぎる!」3COINSの“ぷっくりポーチ”が全色買って大正解!「可愛くてテンション上がる!」「光沢ある素材感がgood」
「超一流」の流儀
「それは違うでしょう」ユニクロ柳井正がコンサルを詰めた!→数年後に猛省したワケ







